新たな指標として・・・
PC Watchの記事に、 CPU-Zにベンチマーク/負荷テスト機能が実装される てのがありました。
Franck Delattre氏は12日、CPUの情報などを表示できるフリーソフト「CPU-Z」の最新版「1.73」を公開したそうです。
自作erにはお馴染みCPU情報を表示できるソフト「CPU-Z」の最新版が出ました。
今回の特徴は何と言っても新たに「Bench」のタブを追加し、独自のCPUベンチマークを実行可能になったこと。
シングルスレッドとマルチスレッドの両方の性能が計測でき、いくつかほかのCPUと性能比較を行なうこともできます。
CPUのベンチマークというと「PCMark」や「CINEBENCH」あたりが有名ですけど、今後はこの「CPU-Z」のベンチマークも参考までに測ってみるといいかもしれないですね。
PC Watchの記事に、 CPU-Zにベンチマーク/負荷テスト機能が実装される てのがありました。
Franck Delattre氏は12日、CPUの情報などを表示できるフリーソフト「CPU-Z」の最新版「1.73」を公開したそうです。
自作erにはお馴染みCPU情報を表示できるソフト「CPU-Z」の最新版が出ました。
今回の特徴は何と言っても新たに「Bench」のタブを追加し、独自のCPUベンチマークを実行可能になったこと。
シングルスレッドとマルチスレッドの両方の性能が計測でき、いくつかほかのCPUと性能比較を行なうこともできます。
CPUのベンチマークというと「PCMark」や「CINEBENCH」あたりが有名ですけど、今後はこの「CPU-Z」のベンチマークも参考までに測ってみるといいかもしれないですね。