選択肢が増えるのはいいこと・・・
ケータイWatchの記事に、 Windows Phone 8.1搭載「MADOSMA Q501」、6月18日発売 てのがありました。
マウスコンピューターは、Windwos Phone 8.1 Update搭載のスマートフォン「MADOSMA Q501」を6月18日に発売するそうです。価格はオープン価格で、同社直営オンラインショップでの販売価格は3万円前後(税込)となる見込みとのこと。
詳細は記事に譲りますが、かねてからアナウンスのあった「MADOSMA」が発売になるようですね。マウスさん側ではミドルレンジって言ってるようですが、どこかのMVNOの社長みたいなこと言ってますねw スペックはSnapdragon410にメモリ1GBとストレージ8GBで今どきミドルレンジとは言わないと思いますよ。Zenfone5以下のスペックですからね。
価格が3万円前後ということで、スペックから見る限り妥当な金額でしょうか。安くはないですよ。
ただ、何より国内で正規で手に入るWindwos Phone8.1 Update端末は現状無いわけで、選択肢が増えるという意味では大いに歓迎したいところです。
日本マイクロソフトでさえ、社内で利用するスマートフォンを2011年に発売されたWindows Phone 7.5搭載の「IS12T」からLumia 830に変更すると先月アナウンスしたところですしね。
ただ、果たして売れ続けるかどうかが問題です。初期ロットは当然アーリーアダプターで売り切るでしょうけど、そのあとがどうなるか・・・
記事では明言してないですが、当然時期的にWindows 10 Mobileは見越しているでしょうから、その使い勝手も気になりますよね。
全国の量販店で販売されるとのことなので、とりあえず発売されたら実機を見に行きたいと思います。
ケータイWatchの記事に、 Windows Phone 8.1搭載「MADOSMA Q501」、6月18日発売 てのがありました。
マウスコンピューターは、Windwos Phone 8.1 Update搭載のスマートフォン「MADOSMA Q501」を6月18日に発売するそうです。価格はオープン価格で、同社直営オンラインショップでの販売価格は3万円前後(税込)となる見込みとのこと。
詳細は記事に譲りますが、かねてからアナウンスのあった「MADOSMA」が発売になるようですね。マウスさん側ではミドルレンジって言ってるようですが、どこかのMVNOの社長みたいなこと言ってますねw スペックはSnapdragon410にメモリ1GBとストレージ8GBで今どきミドルレンジとは言わないと思いますよ。Zenfone5以下のスペックですからね。
価格が3万円前後ということで、スペックから見る限り妥当な金額でしょうか。安くはないですよ。
ただ、何より国内で正規で手に入るWindwos Phone8.1 Update端末は現状無いわけで、選択肢が増えるという意味では大いに歓迎したいところです。
日本マイクロソフトでさえ、社内で利用するスマートフォンを2011年に発売されたWindows Phone 7.5搭載の「IS12T」からLumia 830に変更すると先月アナウンスしたところですしね。
ただ、果たして売れ続けるかどうかが問題です。初期ロットは当然アーリーアダプターで売り切るでしょうけど、そのあとがどうなるか・・・
記事では明言してないですが、当然時期的にWindows 10 Mobileは見越しているでしょうから、その使い勝手も気になりますよね。
全国の量販店で販売されるとのことなので、とりあえず発売されたら実機を見に行きたいと思います。