今更だが・・・

INTERNET Watchの記事に、 Androidアプリ「Google手書き入力」公開、82言語に対応、楷書・草書のほか絵文字も認識 てのがありました。

Googleは、Androidアプリ「Google手書き入力(Google Handwriting Input)」を公開したと発表したそうです。Android 4.0.3以上に対応しており、Google Playより無料でダウンロードできるとのこと。

今まで無かったのが不思議なくらいですが、手書き文字認識のアプリがGoogleから出ました。中の人も早速ダウソして使ってみましたが、普通に認識して使えます。ただ、漢字を入力するためには当然ながら漢字で入力しなくてはいけないため、普通に文字入力するほうが早く打てるかもしれません。

この手の手書き文字認識のアプリは、MetaMoJiが作ってる mazec が非常に良く出来ているのですが、mazecは1,000円前後する有料アプリなので無料の「Google手書き入力」と比べちゃうのもね・・・

ただ、mazecは日本語を含む13言語に対応ですが、「Google手書き入力」は82言語対応ということなので、対応言語の広さで言えば優れているのかな。

スマホだとどうしても書く領域が狭いので、あまり一気に長文が書けません。どちらかと言うとタブレットのほうが使い勝手がいいかもしれませんね。

とにかく、気軽に手書き文字認識を使ってみたいという方などにはオススメですし、これからスマホやタブレットデビューをするような、キーボードに馴染みのないシニア層なんかには手書きのほうが好まれることもあるかもしれませんので、そういった方にも使っていただきたいアプリですね。

手書き文字入力のアプリをお探しの方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?