iOS8への対応はまだダメ?
ケータイWatchの記事に、 月額700円で500MB、mineoが新プラン てのがありました。
ケイ・オプティコムが、auの4G LTE網を利用するMVNO「mineo」において、6月1日から、月間の基本通信容量が500MBのコースを新設するそうです。データ通信専用の「シングルタイプ」で月額700円(税抜、以下同)、「デュアルタイプ」は月額1310円とのこと。
MVNOの中では唯一auの回線を使っているmineoが一番安いコースを新設したそうです。まぁ安さだけで言うと、IIJ系列のDMMモバイルが1GBで660円なので特別安いわけでも容量が多いわけでもないんですが・・・
auからの乗り換え組にとっては唯一のMVNOですから、安いプランが出てくるのは大歓迎かもしれません。ただ、mineoでは「iOS8は使えない」というiPhone大国の日本ではかなり致命的な問題を抱えてます。更にauは3Gは卸してないのでLTEが使えない地域では3Gに切り替わることなく「圏外」になるという問題も抱えてます。
卸価格がドコモの2倍近くしている上に、上記のような問題を抱えてますので、auからの乗り換え組以外の方があえてmineoを選択する理由は全くありません。MVNOを探している方はこのへんは確実に抑えておいたほうがいいですね。
MVNOを選ぶ際は充分に検討した上で、最適なSIMを選んでくださいね。
ケータイWatchの記事に、 月額700円で500MB、mineoが新プラン てのがありました。
ケイ・オプティコムが、auの4G LTE網を利用するMVNO「mineo」において、6月1日から、月間の基本通信容量が500MBのコースを新設するそうです。データ通信専用の「シングルタイプ」で月額700円(税抜、以下同)、「デュアルタイプ」は月額1310円とのこと。
MVNOの中では唯一auの回線を使っているmineoが一番安いコースを新設したそうです。まぁ安さだけで言うと、IIJ系列のDMMモバイルが1GBで660円なので特別安いわけでも容量が多いわけでもないんですが・・・
auからの乗り換え組にとっては唯一のMVNOですから、安いプランが出てくるのは大歓迎かもしれません。ただ、mineoでは「iOS8は使えない」というiPhone大国の日本ではかなり致命的な問題を抱えてます。更にauは3Gは卸してないのでLTEが使えない地域では3Gに切り替わることなく「圏外」になるという問題も抱えてます。
卸価格がドコモの2倍近くしている上に、上記のような問題を抱えてますので、auからの乗り換え組以外の方があえてmineoを選択する理由は全くありません。MVNOを探している方はこのへんは確実に抑えておいたほうがいいですね。
MVNOを選ぶ際は充分に検討した上で、最適なSIMを選んでくださいね。