まだこれから・・・
PC Watchの記事に、 LG、金属筐体採用のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表 てのがありました。
韓国LGは16日(現地時間)、Android Wear搭載のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、いわゆる「Android Wear」を搭載したスマートウォッチは去年72万台程度しか出荷されておらず、全世界的にブッチャケ全然売れてない状態みたいです。
価格の問題か、スペックの問題か、見た目の問題か、まぁおそらく全部なんでしょうけど、Apple Watch待ちってのもあるかもしれませんね。
ただ、「Android Wear」も日々進化しているようで、ほぼ毎日充電が必要だったレベルから1日半程度はバッテリーが持つようになったみたいですし、OSの安定度もかなりアップしてるみたいです。
そこで、かなり見た目が改善した今回の「LG Watch Urbane」ですから、去年よりは売れてもいいはずなんですがねぇ・・・果たして・・・
「Android Wear」搭載機はスマートウォッチ全体の16%程度のシェアらしいので、「Android Wear」以外のウェアラブルデバイスはソコソコ出てるんですよ。
スマートウォッチ自体がまだまだ海の物とも山の物ともつかないレベルなので、やはりAppleWatchのような起爆剤が出ないと市場の盛り上がりに欠けるのかもしれませんね。
これからの市場の盛り上がりに期待したいところです。
PC Watchの記事に、 LG、金属筐体採用のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表 てのがありました。
韓国LGは16日(現地時間)、Android Wear搭載のスマートウォッチ「LG Watch Urbane」を発表したそうです。
詳細は記事に譲りますが、いわゆる「Android Wear」を搭載したスマートウォッチは去年72万台程度しか出荷されておらず、全世界的にブッチャケ全然売れてない状態みたいです。
価格の問題か、スペックの問題か、見た目の問題か、まぁおそらく全部なんでしょうけど、Apple Watch待ちってのもあるかもしれませんね。
ただ、「Android Wear」も日々進化しているようで、ほぼ毎日充電が必要だったレベルから1日半程度はバッテリーが持つようになったみたいですし、OSの安定度もかなりアップしてるみたいです。
そこで、かなり見た目が改善した今回の「LG Watch Urbane」ですから、去年よりは売れてもいいはずなんですがねぇ・・・果たして・・・
「Android Wear」搭載機はスマートウォッチ全体の16%程度のシェアらしいので、「Android Wear」以外のウェアラブルデバイスはソコソコ出てるんですよ。
スマートウォッチ自体がまだまだ海の物とも山の物ともつかないレベルなので、やはりAppleWatchのような起爆剤が出ないと市場の盛り上がりに欠けるのかもしれませんね。
これからの市場の盛り上がりに期待したいところです。