((o(´∀`)o))ワクワク
INTERNET Watchの記事に、 自分の全く知らない言語で会話が可能に!? 自動通訳「Skype Translator」開始 てのがありました。
米Microsoft傘下のSkype Communications SARLは15日、音声通話の自動通訳技術「Skype Translator」のプレビュー提供を開始したと発表したそうです。
以前からデモはされてましたが、いよいよプレビュー提供開始のようです。記事にもある通り、今回のプレビューで対応しているのは音声通訳は英語・スペイン語間のみですが、それでも記事の動画を見るとホントに良く出来てます。
動画の子どもたちのイキイキとした顔が非常に印象的です。是非一度ご覧になってみることをお薦めします。
日本語対応については、世界の中でも難解な言語に入ると思われますので、早期対応は望むべくもないですが、今後に非常に期待したいところです。
SkypeはMSに買収されましたが、いい方向に動いているようですね。意外と稀有な例かも・・・テクノロジーによって言葉の壁が取り払われようとしているのは、なんかワクワクします。やっぱりこの業界楽しいな・・
INTERNET Watchの記事に、 自分の全く知らない言語で会話が可能に!? 自動通訳「Skype Translator」開始 てのがありました。
米Microsoft傘下のSkype Communications SARLは15日、音声通話の自動通訳技術「Skype Translator」のプレビュー提供を開始したと発表したそうです。
以前からデモはされてましたが、いよいよプレビュー提供開始のようです。記事にもある通り、今回のプレビューで対応しているのは音声通訳は英語・スペイン語間のみですが、それでも記事の動画を見るとホントに良く出来てます。
動画の子どもたちのイキイキとした顔が非常に印象的です。是非一度ご覧になってみることをお薦めします。
日本語対応については、世界の中でも難解な言語に入ると思われますので、早期対応は望むべくもないですが、今後に非常に期待したいところです。
SkypeはMSに買収されましたが、いい方向に動いているようですね。意外と稀有な例かも・・・テクノロジーによって言葉の壁が取り払われようとしているのは、なんかワクワクします。やっぱりこの業界楽しいな・・