ライトユーザーはこれでよくね?

ケータイWatchの記事に、 イオンモバイルのWi-Fiルーター、月間3GB~で12月13日発売 てのがありました。

イオンは、モバイルWi-FiルーターとセットにしたLTE対応のデータ通信サービス「イオンモバイル Wi-Fiルータ」の月間のデータ通信容量が 3GB~ になると発表したそうです。12月13日から全国のイオンなどで販売を開始するとのこと。

以前本ブログでもお伝えしたイオンモバイルのWi-Fiルーターが月間3GBで端末代込み月額1680円~(税抜、以下同)で発売されるようです。これかなり安くないですか?ワイモバイルのPocket WiFiとかUQのWiMAXとかの半額近いですからね。

もちろんPocket WiFiとかWiMAXは7GBまで使えるので一概に比較するのはアレですが、全ての人が7GBきっちり使っているかというとそうではないわけで・・・

自宅のネット回線とかを引くにしても、それなりの費用が必要になるわけで、女性の一人暮らしだと、業者がドカドカやってきて工事されるのもあんまり気分良くなかったりするだろうし・・・だったら、もう回線をこれに纏めちゃって自宅もモバイルもこれ一本でという感じでもいいんじゃないかと思ったりしたわけです。
もちろん、月間3GBはそんなに容量的に多いワケじゃないので、自分の毎月使う容量を把握していることが前提だとは思いますが。

ただ、月間8GBのプランでも端末代込みの合計は月額3340円とぶっちゃけPocket WiFiとかWiMAXより安かったりするので、容量が気になる方は初めからこのプランにしとけば安心かもしれませんね。

MVNOによって実効速度にはかなり差があると思いますが、今回のバックはIIJだしそこら辺含めてもそんなに悪いものじゃないと思いますしね。

あえてネックを上げるとしたら、端末の分割払いについては、イオンカードでの支払い限定となっていることでしょうか。

自宅もモバイルも含めてライトユーザーの方で、安いネット回線をお探しの方は是非ともご検討になってみては如何でしょうか?