普通に使える・・・

ケータイWatchの記事に、 「楽天でんわ」100万ダウンロード達成、100万ポイント山分けキャンペーン てのがありました。

フュージョン・コミュニケーションズは、電話サービス「楽天でんわ」アプリのダウンロード数が、100万件を達成したと発表したそうです。詳細は記事に譲りますが、順調にユーザーが増えているようですね。

楽天のイメージが一部であまり良くないこともあって、「楽天」と名がつくサービスは訝しげに思われる方もいるかもしれませんが、中の人も楽天は個人的にあまり好きではないですが、このサービスは自分で使っているので、ある程度は分かります。

中の人は、「楽天でんわ」の特別プラン「3分0円プラン」に釣られて使ってるクチなのですが、既にかなりの通話を3分0円で使わせてもらってます。来年の1月10でこのキャンペーンは終了しますが、それまでにかなりの節約はさせてもらえそうです。

楽天でんわとNTTコミュニケーションズの「050プラス」などのIP電話との違いをお客様からよく聞かれるのですが、IP電話と楽天の「回線交換方式」は明らかに違います。IP電話の場合、端末の先はインターネットでVoIPでネット上から通話しますが、楽天でんわの場合は回線交換方式ですので、通常のケータイでの通話と何ら変わりありません。

つまり、通常はキャリアの回線から通話先のケータイなり固定回線に繋がりますが、楽天でんわの場合は、キャリアの回線から一度楽天の回線に繋がって、楽天の固定回線から電話をかけている事になります。ですので、通話品質は通常のケータイでの通話と全く変わらずに掛けられますし、相手に表示される電話番号も使っているケータイ番号がそのまま通知されます。

IP電話に比べるとたしかに料金は高めですが、いつものケータイ番号で発信できることと、安定した品質で掛けられることは、仕事での電話がほとんどの中の人にとっては重要です。

「仕事で使いたいけどIP電話はチョット」と思ってる方には、オススメですよ。まだ、「3分0円」で使える期間は1ヶ月程度ありますので、まだ楽天でんわをご利用に鳴ったことのない方は、是非ともご検討になってみては如何でしょうか?