音声SIMはじめました・・・

ケータイWatchの記事に、 「OCN モバイル ONE」に音声SIM、月額1600円~ てのがありました。

NTTのコミュニケーションズ(NTT Com)は、NTTドコモのLTE網に対応したMVNOサービス「OCN モバイル ONE」において、回線交換による音声通話に対応した「音声対応SIMカード」を12月1日より提供するそうです。

詳細は記事に譲りますが、MVNO大手のIIJもb-mobileも音声SIMは早くから導入してましたが、OCNに関してはNTTやドコモとの絡みなのか音声SIMだけ無かったんですよね。

満を持しての音声SIM参入なだけあって、サービスも充実してます。他社との主な違いは以下のとおり。

・ 固定の光回線をOCNで契約しているユーザーは「OCN 光モバイル割」により、最大3契約まで、月額200円が割引
・ IP電話サービス「050 plus」の基本使用料(月額300円)が無料
・ キャッチホンは月額200円、留守番電話は月額300円
・ データ通信量を主契約の通信量と共有でき、最大4枚を追加できる「容量シェアSIM」


特に「容量シェアSIM」に関しては、ワイモバイルが似たようなことやってますが、ワイモバイルは主契約が音声回線で、子契約は通信のみなんです。ところがOCNの場合は、子契約でも音声対応SIMカードを追加できるのが特徴ですね。

音声SIM最後発なだけあって、かなりサービスが充実してます。これからMVNOの音声SIMの導入をお考えの方は、ぜひ選択肢の一つとしてご検討に鳴ってみては如何でしょうか?