やっと・・・

CNETの記事に、 グーグル、個人向けにChromebookを販売開始--各社主要モデルのスペックを比較 てのがありました。

Googleは11月11日、個人向けにChromebookの販売を開始すると発表したそうです。それを受けて、各社PCメーカーが新製品を発表しているとのこと。メーカーはDELL、Acer、ASUSの3社。それぞれのスペックは記事に比較掲載されてますのでそちらに譲りますが、やっと日本でも個人向けに発売されましたね。

中の人は今までChromebookに非常に期待してましたし、仕事で使うのであればWindowsで無くともChromebookで十分だと思ってました。ただ、このところ、MSの Windows8.1 with Bing が出てからというもの、かなり安い価格のWindows機が出てきていて、Chromebookと選択を迷うようになってきています。

Windows8.1 with Bing搭載機はタブレット型のものなので、クラムシェル型のChromebookと一概に比べるのもアレですが、価格がChromebookより多少お高いくらいでWindowsの使い慣れた環境とアプリが使えるのであればそれでもいいような気がしてます。

TechCrunchの記事に、 Google Chromebook、米国小学校市場で売上トップに(IDC調べ) というのがあって、教育市場ではかなりの成功を収めつつあるようですが、個人向けとなるとまた変わってくるかなと・・・ただ、今後学校等でChromebookで育った世代が増えていくと、当然ながらChromebookに慣れた世代が仕事でも・・・ということは容易に考えられうることです。

個人的には今でも仕事だけで使うのであれば、Chromebookでいいのですが、それなら出来ればもう少し安くなるといいなぁと。今回日本でも発売されるAcer C720は米アマゾンでは199ドルで売られてるんですよ。日本でもこのくらいで売ってくれたら・・・なんかやっと日本でも売られることになったのに、なぜか既に熱が冷めてしまった感じなんですよね。(´・ω・`)ショボーン

ただ、クラムシェルのPCとしては圧倒的に安いと思うので、ネットとメールだけの用途であれば十分に選択肢としては有りだと思います。「パソコン欲しいけど予算が・・・」という方はご検討になってみては如何でしょうか?


Dell Chromebook 11 ノートブックPC (Cel2955U/2GB/16GB/.../Dell Computers
¥価格不明
Amazon.co.jp
Dell Chromebook 11 ノートブックPC (Cel2955U/4GB/16GB/.../Dell Computers
¥価格不明
Amazon.co.jp