今日は何となく琴線に触れるネタがなかったので、最近あったお客様事例を一つ・・・

ある日お客様から「ネットにアクセス出来ない」とのメールが。早速お電話すると・・・

中の人 : 「いつも大変お世話になってます!アイティーヘルプでーす!」

お客様 : 「メール見た?ノートPCのクラアントがネットに繋がらないのよ」

中の人 : 「ノートPCだけですか?デスクトップPCはどうです?」

お客様 : 「デスクトップの有線接続は問題なくアクセスできるのよ。ノートだけダメなのね」

中の人 :「了解です!お伺いしますね。」

で、現着。早速ネットワークを確認すると、確かに有線LANのマシンからは何の問題もなくネットワークに接続できる様子。このお得意さまのノートPCは全て無線LAN接続なので・・・

「無線LAN APでも逝ったのかな?」

とりあえず繋がらないと言われているノートPCを確認します。

「ありゃ確かに繋がらないねぇ・・・無線LAN APは生きてるのかなぁ?」

で、確認すると電波はキッチリ飛んでるし、接続もしてる・・・
てことはその先か・・・

次に大元のルーターを確認します。もちろん問題なし。

さて、無線LAN APを接続してるのは・・・
ああ、そういえばHUBがあったねぇ・・・

あれ?HUBのLED全部消えてるよ・・・

まさか・・・

その先にはコンセントに繋がれずぶら~んぶら~んしたコンセントが・・・

(´・ω・`)ショボーン

「お客様・・・ハブの電源が刺さってないみたいです・・・」

「えー!!そんなこと!あぁ、そう言えば昨日掃除のおばちゃんがその辺掃除してたかも・・・・」



ネットワーク機器は電源が無いと動かない場合もあります(PoEで動くのもあるしね)ので、ネットワーク機器の電源は必ず確認して下さいね。原因は意外と以外なところにあったりします。面倒でも確認をお薦めしますよ。