Google対抗・・・
ケータイWatchの記事に、 VICSの渋滞情報にも対応、無料の「Yahoo!カーナビ」 てのがありました。
ヤフーは、無料のスマートフォン向けカーナビゲーションアプリ「Yahoo!カーナビ」の提供を開始したそうです。iOS 6.0以上、Android 4.0以上のスマートフォン、タブレットで利用できるとのこと。
詳細は記事に譲りますが、今回はVICSによるリアルタイムの渋滞情報・交通規制情報に対応して、渋滞や規制を回避した目的地までのルートを案内するのがキモみたいですね。
中の人は車での移動も多く、当然ながら車載のナビも使ってましたけど、最近は専らスマホのGoogleマップナビを使ってました。車降りてからも使えるのがいいんですよね。ルート検索すると、「え?」てなルートを示す場合も結構ありますけど、基本的に運転歴がウン十年の中の人は都内近郊の道路はほぼ把握してるつもりですので、目的地近辺の分からないとこだけナビしてくれるだけでおkなので何の問題もありませんでした。
他にもNAVITIMEのようなナビアプリはありますけど、何より無料で使えるのはありがたいんですよね。なので、今回のYahooカーナビにもかなり期待してますし、早速インスコしてみました。
Googleマップナビと違うのは、初めから駐車場やコンビニ、GSなんかのアイコンが地図上に出てるところですかね。特に駐車場はリアルタイム満車・空車情報が出るそうで、ホントに使えるとしたらかなりポイント高いですねぇ。まだ、実際に使ってないのでナントモ言えませんが、「国産」ナビアプリとしては応援したいところです。
ただ最近、個人情報界隈でイロイロと物議を醸してるヤフーさんですので、果たしていつまで「Don't be evil.」でいられるかは注目していきたいと思います。
もう既に充分evilだとも・・・
ケータイWatchの記事に、 VICSの渋滞情報にも対応、無料の「Yahoo!カーナビ」 てのがありました。
ヤフーは、無料のスマートフォン向けカーナビゲーションアプリ「Yahoo!カーナビ」の提供を開始したそうです。iOS 6.0以上、Android 4.0以上のスマートフォン、タブレットで利用できるとのこと。
詳細は記事に譲りますが、今回はVICSによるリアルタイムの渋滞情報・交通規制情報に対応して、渋滞や規制を回避した目的地までのルートを案内するのがキモみたいですね。
中の人は車での移動も多く、当然ながら車載のナビも使ってましたけど、最近は専らスマホのGoogleマップナビを使ってました。車降りてからも使えるのがいいんですよね。ルート検索すると、「え?」てなルートを示す場合も結構ありますけど、基本的に運転歴がウン十年の中の人は都内近郊の道路はほぼ把握してるつもりですので、目的地近辺の分からないとこだけナビしてくれるだけでおkなので何の問題もありませんでした。
他にもNAVITIMEのようなナビアプリはありますけど、何より無料で使えるのはありがたいんですよね。なので、今回のYahooカーナビにもかなり期待してますし、早速インスコしてみました。
Googleマップナビと違うのは、初めから駐車場やコンビニ、GSなんかのアイコンが地図上に出てるところですかね。特に駐車場はリアルタイム満車・空車情報が出るそうで、ホントに使えるとしたらかなりポイント高いですねぇ。まだ、実際に使ってないのでナントモ言えませんが、「国産」ナビアプリとしては応援したいところです。
ただ最近、個人情報界隈でイロイロと物議を醸してるヤフーさんですので、果たしていつまで「Don't be evil.」でいられるかは注目していきたいと思います。
もう既に充分evilだとも・・・