またまた格安スマホ・・・
ケータイWatchの記事に、 hi-hoスマホ第1弾「G2 mini」登場、音声付きで月2980円 てのがありました。
ハイホーが、MVNO型のモバイル通信サービスとAndroidスマートフォンをセットで提供する新サービス「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with 【LTE】」を8月1日より提供するそうです。
ハイホーでは通信サービスとスマホをセットで提供する“hi-hoスマホ”の第1弾としており、音声通話対応SIMカードとのセットで利用料は月額2980円(税抜)とのこと。
このところ、イオンやヨドバシカメラ、日本通信など相次いで格安スマホを出してますが、今回はhi-hoさんが出されるみたいですね。詳細は記事に譲りますが、日本通信がAmazonで売ってるのと同じ LG G2 mini をセットにしてるみたいです。バックはIIJのSIM使ってます。
価格も日本通信と同じ月額2,980円からですが、違うのは日本通信は高速オプションは別途ですが、今回のものは2,980円の中に1GBのバンドルチャージが付いている分、日本通信よりお得な感じがします。
中の人的に今のところMVNOの端末セットで一番オススメなのは、「Ascend G6+BIC SIM」の組み合わせで 月額 2,810円 で使えるやつですね。今回と同じくIIJのSIMで1GBのバンドルチャージがついてる点も一緒です。BIC SIMの場合は、無料でWi2(ワイツー) 300の公衆無線LANも利用できます。更に良い点は、ビックカメラ 有楽町店であれば、専用カウンターにて即日MNPが出来る点です。これはまだどのMVNOも対応してません。
中の人は個人的にはMVNOのセット端末を買うよりは、キャリアの一括0円端末を流用することをお薦めしてますが、2年も我慢できないって方も当然いると思うので、こういった端末を利用するのも確かに選択肢としてはアリかと思います。
MVNOのSIMを利用したいとお考えの方は是非ともご検討になってみては如何でしょうか?
ケータイWatchの記事に、 hi-hoスマホ第1弾「G2 mini」登場、音声付きで月2980円 てのがありました。
ハイホーが、MVNO型のモバイル通信サービスとAndroidスマートフォンをセットで提供する新サービス「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート with 【LTE】」を8月1日より提供するそうです。
ハイホーでは通信サービスとスマホをセットで提供する“hi-hoスマホ”の第1弾としており、音声通話対応SIMカードとのセットで利用料は月額2980円(税抜)とのこと。
このところ、イオンやヨドバシカメラ、日本通信など相次いで格安スマホを出してますが、今回はhi-hoさんが出されるみたいですね。詳細は記事に譲りますが、日本通信がAmazonで売ってるのと同じ LG G2 mini をセットにしてるみたいです。バックはIIJのSIM使ってます。
価格も日本通信と同じ月額2,980円からですが、違うのは日本通信は高速オプションは別途ですが、今回のものは2,980円の中に1GBのバンドルチャージが付いている分、日本通信よりお得な感じがします。
中の人的に今のところMVNOの端末セットで一番オススメなのは、「Ascend G6+BIC SIM」の組み合わせで 月額 2,810円 で使えるやつですね。今回と同じくIIJのSIMで1GBのバンドルチャージがついてる点も一緒です。BIC SIMの場合は、無料でWi2(ワイツー) 300の公衆無線LANも利用できます。更に良い点は、ビックカメラ 有楽町店であれば、専用カウンターにて即日MNPが出来る点です。これはまだどのMVNOも対応してません。
中の人は個人的にはMVNOのセット端末を買うよりは、キャリアの一括0円端末を流用することをお薦めしてますが、2年も我慢できないって方も当然いると思うので、こういった端末を利用するのも確かに選択肢としてはアリかと思います。
MVNOのSIMを利用したいとお考えの方は是非ともご検討になってみては如何でしょうか?