地味だけど( ・∀・)イイ!!
ケータイWatchの記事に、 120fpsスロー撮影対応、見やすさにもフォーカスした「URBANO L03」 てのがありました。
庭の発表会が有りました。スマートフォンが6機種、タブレットが2機種と種類も豊富です。各社工夫を凝らした端末を出してきてますが、中の人が気になったのは京セラの「URBANO L03」です。今回出た端末の中では一番地味な端末かもしれませんが、ユーザーのことを考えた作りになっているところが共感を得ました。
それは「スマホの不便なところ」を解消しようとした作りになってるとこです。各社がカメラやスペック自体のアップを行ってますが、「URBANO L03」はもちろんスペックはアップしつつも、普段使っていて不便なところを解消してます。具体的に見ていくと・・・
・ 「落とすと割れる」を解消してる
今回京セラからは「TORQUE G01」というミルスペック対応のタフネススマホを出してますが、それと同等の耐衝撃性能を備えています。“高さ約1.22mから26方向での落下衝撃性能”を満たす仕様だそうで、使用されている旭硝子の新素材「Dragontrail X」は驚異的な頑丈さです。リンク先の動画でご確認ください。
・ スマホの「通話」の使いにくさを解消してる
フィーチャーフォンで普通に使えていたけど、これまでスマートフォンにはあまり搭載されてこなかった通話の機能が追加されてます。「着信応答保留」「通話音声メモ」「通話料金表示」「海外ローミング中着信拒否」の4種類、さらに着信音を鳴らさず相手に伝言メモを残せる「ドライブモード」、「充電開始/終了音」も用意される。地味ですが便利な機能です。
・ 「充電がメンドイ」を解消してる
ケータイWatchの記事に、 120fpsスロー撮影対応、見やすさにもフォーカスした「URBANO L03」 てのがありました。
庭の発表会が有りました。スマートフォンが6機種、タブレットが2機種と種類も豊富です。各社工夫を凝らした端末を出してきてますが、中の人が気になったのは京セラの「URBANO L03」です。今回出た端末の中では一番地味な端末かもしれませんが、ユーザーのことを考えた作りになっているところが共感を得ました。
それは「スマホの不便なところ」を解消しようとした作りになってるとこです。各社がカメラやスペック自体のアップを行ってますが、「URBANO L03」はもちろんスペックはアップしつつも、普段使っていて不便なところを解消してます。具体的に見ていくと・・・
・ 「落とすと割れる」を解消してる
今回京セラからは「TORQUE G01」というミルスペック対応のタフネススマホを出してますが、それと同等の耐衝撃性能を備えています。“高さ約1.22mから26方向での落下衝撃性能”を満たす仕様だそうで、使用されている旭硝子の新素材「Dragontrail X」は驚異的な頑丈さです。リンク先の動画でご確認ください。
・ スマホの「通話」の使いにくさを解消してる
フィーチャーフォンで普通に使えていたけど、これまでスマートフォンにはあまり搭載されてこなかった通話の機能が追加されてます。「着信応答保留」「通話音声メモ」「通話料金表示」「海外ローミング中着信拒否」の4種類、さらに着信音を鳴らさず相手に伝言メモを残せる「ドライブモード」、「充電開始/終了音」も用意される。地味ですが便利な機能です。
・ 「充電がメンドイ」を解消してる
専用クレードルが標準で同梱されていて簡単に充電できるのがいいです。ガラケーの時は当たり前にクレードル使ってましたけど、スマホになってからかなり減りましたよね。更に、約17分間の充電で1日使用可能という急速充電も忙しい朝とかにはべんりです。
もちろん他にも3種の神器は付いてますし、スペック的にも他のスマホに劣るものでは無いですが、こういったユーザーの使いにくさを解消してる開発姿勢ってのは非常に好感持てましたね。
庭の新端末をご検討中の方は、選択肢の一つとしてご検討になってみては如何でしょうか?
もちろん他にも3種の神器は付いてますし、スペック的にも他のスマホに劣るものでは無いですが、こういったユーザーの使いにくさを解消してる開発姿勢ってのは非常に好感持てましたね。
庭の新端末をご検討中の方は、選択肢の一つとしてご検討になってみては如何でしょうか?