まいど!今週のヨサゲなものは1つ。
・ プラネックス、約2gと超小型の11ac対応無線LAN子機「手裏剣」
プラネックスから、IEEE 802.11acに対応したUSB接続タイプの無線LAN子機「手裏剣(型番:GW-450S)」が発売されるそうです。
最新の無線LAN規格である IEEE 802.11ac(以下11ac) ですが、最近は1万円を切る価格の無線LANルーターも増えてきて導入しやすくなってきています。ただ、当然ながら受信する側のノートパソコンやスマホも11acに対応している必要があります。
最新のスマホやノートパソコンは対応している機種が多いようですが、1年前くらいの機種ではまだ対応しているものは少なかったようです。
この「手裏剣」を使えば、2480円で11acに対応できるので、安くなった11ac対応無線LANルーターと併せて利用すれば、かなり快適な無線LAN環境が構築できます。
よく「そんなに速い必要はないから・・・」というお客様のいらっしゃるのですが、11acの現時点での利点は早さより、むしろ混信しないことにあると思います。御存知の通り、無線LANの2.4GHz帯は既に飽和状態で、特に都内では混信しないチャンネルを探すほうが難しい状況です。
その点11acは5GHz帯を利用するので、現時点ではほぼ混信することはなく快適な環境で利用することが可能です。
新たに無線LANルーターを導入する際は、是非とも11ac規格のものをお求めになることをお薦めします。
ではまた来週!
・ プラネックス、約2gと超小型の11ac対応無線LAN子機「手裏剣」
プラネックスから、IEEE 802.11acに対応したUSB接続タイプの無線LAN子機「手裏剣(型番:GW-450S)」が発売されるそうです。
最新の無線LAN規格である IEEE 802.11ac(以下11ac) ですが、最近は1万円を切る価格の無線LANルーターも増えてきて導入しやすくなってきています。ただ、当然ながら受信する側のノートパソコンやスマホも11acに対応している必要があります。
最新のスマホやノートパソコンは対応している機種が多いようですが、1年前くらいの機種ではまだ対応しているものは少なかったようです。
この「手裏剣」を使えば、2480円で11acに対応できるので、安くなった11ac対応無線LANルーターと併せて利用すれば、かなり快適な無線LAN環境が構築できます。
よく「そんなに速い必要はないから・・・」というお客様のいらっしゃるのですが、11acの現時点での利点は早さより、むしろ混信しないことにあると思います。御存知の通り、無線LANの2.4GHz帯は既に飽和状態で、特に都内では混信しないチャンネルを探すほうが難しい状況です。
その点11acは5GHz帯を利用するので、現時点ではほぼ混信することはなく快適な環境で利用することが可能です。
新たに無線LANルーターを導入する際は、是非とも11ac規格のものをお求めになることをお薦めします。
ではまた来週!
- PLANEX 11ac/n/a 433Mbps 5GHz専用 USB2.0対応 無線LAN子機.../プラネックス
- ¥2,678
- Amazon.co.jp
- BUFFALO 11ac/n/a/g/b 866プラス300Mbps 無線LAN親機 WHR-.../バッファロー
- ¥9,720
- Amazon.co.jp
- BUFFALO 11ac/n/a/g/b 866プラス300Mbps 無線LAN親機 WHR-.../バッファロー