新CEO効果か?・・・

ITmediaの記事に、 Microsoft、低価格端末向けWindowsの無料化を発表 てのがありました。

開催中のMSの年次開発者会議「Build 2014」の基調講演で、ディスプレイサイズが9インチ未満のタブレットとスマートフォンに搭載するWindowsを無料にすると発表したそうです。

以前から噂はありましたけど、まさかホントにやってくるとは・・・かなりビックリですね。本国ではChromeBookなどの急成長や、依然として埒の開かないWindowsPhoneの体たらくもあって、抜本的な対策が必要だったんでしょうね。

これで日本では結構売れてるWindows搭載タブレットの販売にも勢いが付けられるかもしれません。AndroidやiPadの勢いは止められないでしょうけど、それなりに売れるようにはなると思いますよ。フルWindowsが安く手に入るのであれば、使い慣れたWindowsがいいという人はかなり多いと思いますからね。

で、今回の「Build 2014」では他にも目玉があったようで、Windows 8.1 Update 1、タスクバー強化や右クリックなど非タッチユーザーに配慮 てのもありました。

予てから出る予定でした Windows 8.1 Update 14/8リリースであると決まったそうです。変更は微々たるもんなんですが、デスクトップ直行オプションが一部でデフォになるとか、タスクバーからWindows Storeアプリの起動も可能になるとか、それなりに使いやすくはなるようです。

それに今回のUpdate 1には含まれないようですが、将来のWindows 8.1アップデートで「ホント」のスタートボタンが復活するみたいですね。これで、忌々しいスタート画面見なくて済むと思うと、Windows8.1もそろそろ使ってもいいかなと思えてきます。

しかし、昨今のOneNoteの無償化やOffice for iPadの発表など、ナデラCEOになってからかなりの勢いでMSが変わろうとしてるのが分かります。もちろんバルマー時代に描かれたものなんでしょうけど、やはり新CEO効果はあるんじゃないですかね。もっと早く代わってれば・・・
変わろうとしてるMSに期待したいところです。