やはり今年はSIMロックフリー元年・・
ケータイWatchの記事に、 イオンで「Nexus 4」販売、月額2980円で8000台限定 てのがありました。
イオンが日本通信と協力して、全国約170の「イオン」店頭で、LG製Androidスマートフォン「Nexus 4」と日本通信のSIMカードのパッケージを4月4日に発売するそうです。端末代金は3万4080円(税別、以下同)、月額利用料は1560円で、割賦購入時(24回払い)では月額2980円、通話料20円/30秒で利用できるとのこと。
販売数は全国で8000台限定とのことですが、結構売れそうですね。通信速度は200kbpsってことで、かなり使い方が限定されると思いますけど、ガラケーとの2台持ちの場合なんかはいいかもしれません。200kbpsでもメールのやり取りだったら何の問題もないですしね。ウェブの閲覧だとチョットもたつくかもしれませんけど、我慢できる人だったらいいかも。
どうしても高速通信したい場合には、使用したい時だけ高速通信を利用できる Turbo Charge 300 円(税抜)/100MB 又は 1,200 円 (税抜)/500MB(いずれも有効期間90日)も用意されてるので不足はないはず。ただ、これ高速通信とは言ってもLTEは対応してないので、あくまでも3Gでの高速通信ってことなので注意が必要です。
SIMだけの販売だと、やはり初心者層にはハードルが高いと思うんです。今回のようにキャリアと同じ売り方であれば、かなりハードルも下がりますし、初心者でも買いやすいんじゃないですかね。
イオンの発表資料を見る限り、MNPもイケるみたいなので電話番号も変わらず使えるみたいですよ。月額 2,980 円(税抜)+ 通話料【20 円/30 秒(税抜)】 で、スマホが維持できるってのは、やはりキャリアの料金と比べると魅力的です。
こういったMVNOを活用した試みが今後も増えることを期待したいところです。
ケータイWatchの記事に、 イオンで「Nexus 4」販売、月額2980円で8000台限定 てのがありました。
イオンが日本通信と協力して、全国約170の「イオン」店頭で、LG製Androidスマートフォン「Nexus 4」と日本通信のSIMカードのパッケージを4月4日に発売するそうです。端末代金は3万4080円(税別、以下同)、月額利用料は1560円で、割賦購入時(24回払い)では月額2980円、通話料20円/30秒で利用できるとのこと。
販売数は全国で8000台限定とのことですが、結構売れそうですね。通信速度は200kbpsってことで、かなり使い方が限定されると思いますけど、ガラケーとの2台持ちの場合なんかはいいかもしれません。200kbpsでもメールのやり取りだったら何の問題もないですしね。ウェブの閲覧だとチョットもたつくかもしれませんけど、我慢できる人だったらいいかも。
どうしても高速通信したい場合には、使用したい時だけ高速通信を利用できる Turbo Charge 300 円(税抜)/100MB 又は 1,200 円 (税抜)/500MB(いずれも有効期間90日)も用意されてるので不足はないはず。ただ、これ高速通信とは言ってもLTEは対応してないので、あくまでも3Gでの高速通信ってことなので注意が必要です。
イオンの発表資料を見る限り、MNPもイケるみたいなので電話番号も変わらず使えるみたいですよ。月額 2,980 円(税抜)+ 通話料【20 円/30 秒(税抜)】 で、スマホが維持できるってのは、やはりキャリアの料金と比べると魅力的です。
こういったMVNOを活用した試みが今後も増えることを期待したいところです。