う~ん・・・

ITmediaの記事に、 PCからスマホアプリを遠隔操作 ファイル転送も ドコモ「Mobizen」試験提供 てのがありました。

NTTドコモが、PCのWebブラウザからスマートフォンアプリを遠隔操作したり、音楽ファイルや写真データをやりとりできるサービス「スマートデータリンク Mobizen」3月27日~9月30日まで無料でトライアル提供するそうです。

この手の需要は確実にあると思うんで、サービス自体にケチつけるつもりはないんですけど、既に同じようなことは他のアプリで代替できるものばかりですね。

遠隔操作についてはVNCをはじめとしてもうそれこそ星の数ほどありますし、音楽ファイルや写真データのやりとりについてもこれだけオンラインストレージが普及した現在では自動同期しない単なる転送にどれだけ魅力を感じることができるのか・・・

なんかどうもドコモがダメな部分がこういったところにも見え隠れしてる気がします。「木を見て森を見ず」というか・・・

今回のサービスについてもドコモが資本・業務提携している韓国RSUPPORTのサービス「Mobizen」を日本向けにカスタマイズしたものらしいですが、このサービスに資本投下くらいなら中堅どころのオンラインストレージ(4Syncとかいろいろある)を買収したほうがよほどユーザーにとって利便性があると思うんですけどね。

iPhoneという武器を手に入れたはずなのに、今回のサービスはiOSは非対応というチグハグさ・・・

未だにMNPでは転出超過が続いているようですし、出口の見えないドコモに果たして光は差すのか?