激安SIMも通話対応・・・

ASCIIの記事に、 IIJの格安SIMが月1000円以下で1GB&音声通話対応 てのがありました。

IIJが、同社のドコモ網を利用した個人向けモバイルデータ通信サービス「IIJmio高速モバイル/D」に、3月13日から音声通話機能付きSIM(愛称:みおふぉん)を追加したそうです。

激安SIMでも音声通話に対応したSIMもありますが、また一つ増えたようです。今までにMVNOで通話に対応したSIMと言うと・・・

b-mobile SIM

・スマホ電話SIM
・携帯電話SIM


So-net

・So-net モバイル LTE +Talk Sプラン

あたりがありました。ただ、この中でb-mobile SIMの携帯電話SIM以外は全て通話量が 20円/30秒 で横並び。特別安いわけでもないんですよ。まぁ激安SIMで通話が出来るだけでも・・・ってのはあるかもしれませんが、どうせだったら通話も安ければいいのにねぇ。

で、中の人も今年は2年縛りが終わるので、いよいよキャリアとオサラバして通話も通信も全て激安SIMで賄おうかと計画中なので、結構調べました。

今のところ、結局「電話」「通信」は分けた方が安いんじゃね?てな結論なんですよ。上記のb-mobile SIMの携帯電話SIMは音声通話に特化したSIMなんですが、これが無料通話分がついてそれなりに使えそうなんです。一番安いプランで 月額基本料 1,290円 で 通話料こそ20円/30秒なんですが、無料通話分が1,300円(税別)(最大32.5分)ついてくるんです。これでいいかなと。つまりガラケーとスマホ(若しくはタブレット)の2台持ちってことになるんですが。

ガラケーは昔の端末があるし、スマホやタブレットは選び放題だし、2台持ちでもそんなに苦にならないならこれが一番安く済む方法なんじゃないかと思ってます。ちなみに上記のSIMはMNPが出来る事もポイント高いとこですね。

まぁただ、キャリアの「適切なキャッシュバック」も結構魅力的なので、情勢はかなり流動的なんですがねw 芋のNexus5あたりを一括0円で手に入れてその後、激安SIMに移るって方法も模索中・・

電話代を何とか下げたいと思ってる方は、是非ご検討になってみては如何でしょうか?