5TB発売!

エルミタージュ秋葉原の記事に、 標準モデルの容量更新、5TBの東芝製3.5インチHDD発売開始 てのがありました。

ヘリウムガス充填型以外のHDDでは最大容量となる5TBを実現した東芝製3.5インチHDDニアライン向け「MG04ACA500」と、クライアント向け「MD04ACA500」の発売が本日より開始されたそうです。

ヘリウムガス充填型では既に6TBモデルも出てますが、ヘリウムガス充填型はクライアント向けではなく、データセンターやサーバ向けなのでお値段も6万円超とかなりのお値段です。今回の東芝製のものはニアライン向けで、44,800円~49,980円、クライアント向けが29,800円とかなり実用的な価格です。

現在売れ筋のの3TBのHDDだと、1万円チョットで買えますので、GB単価で見るとまだまだ5TBのHDDは高価なのですが、GB単価よりHDDの台数が減らせることのほうが重要な方もいると思いますので、そういった方にはいい商品じゃないでしょうかね。

しかし、HDDの容量の増加は果てしないですねぇ。この前4TBを突破して驚いていたら、もう5TB、6TBの世界ですからね。何度か技術的限界みたいなものがあったような気がしますが、その度にブレイクスルーしていく開発者の方には頭が下がります。

SSDに押されがちなHDDですが、まだまだGB単価では圧倒的ですし、今後もSSDと併用して使っていくことが予想されますので、今後の更なる技術革新に期待したいところです。