OK Google・・・

INTERNET Watchの記事に、 「○時に××するとリマインドして!」と、Androidに日本語で頼めるように てのがありました。

Googleが、「Google Now」によるリマインダー機能について、対応言語を日本語にも拡大したそうです。Android版「Google検索」アプリの最新アップデートの新機能として搭載されており、Android 4.1以降で利用できるとのこと。
記事によると・・・

例えば「1時間後に本屋に行くとリマインドして」と端末に話しかけておいて、1時間後に「本屋に行く」という通知をカードで表示してもらうことが可能。あるいは「自宅に着いたら植木に水をやるとリマインドして」というように、場所(位置情報)に基づく通知も可能だ。
 Google検索のマイクアイコンをタップして、「~とリマインドして」あるいは「~と通知して」と話すと、リマインダーの設定だと自動的に認識。検索結果画面の上部に通知内容および時刻あるいは場所の確認表示が出るため、それで間違いないか確認した上でセットすればよい。

ってことで、かなり便利にはなりますね。ただ、やっぱり公共の場ではチョット話すのはこっ恥ずかしいカンジがします。中の人だけですかね?電車の中とかはまず無理だし(てかマナー上どうかなぁ)、社内でも人前では遠慮しそう・・・結局、画面操作することになるかも・・・

でも、Googleグラスとかだったら「OK Google」が必要だろうし、今後はそんなことも言ってられなくなるのか?普及によってマナーや社会の対応は変わるのかなぁ?

まぁ機能としては便利だと思うんで、是非使ってみては如何でしょうか?