XPユーザーは使って・・・

INTERNET Watchの記事に、 米Google、XPサポート終了後のChromeサポートを1年延長すると発表 てのがありました。

XPのサポート終了まで半年を切りましたね。昨今の報道にある通り、XPからの以降は順調に進んでいるようですが、それと共に、予算の出ない地方自治体や中小企業などでは、来年4月以降もXPを利用する気満々のところがあるようです。

で、当然ながらサポートが終了するとセキュリティパッチが提供されなくなるわけで、XPに載ってるIEも穴だらけに・・・

その穴だらけになったIEでウェブを見るよりは、今回のように Windows XP上で動作するChromeのサポート期間を、米Microsoftより1年長く延長すると発表したGoogle様のお世話になったほうが多少マシなのではないと思うわけです。ハイ。

誤解しないでいただきたいのは、IEからChromeに乗り換えて使ったからといって「安全」ってわけじゃないですからね。危険であることに変わりはないんですが、IEをそのまま使い続けるよりは多少マシってことです。

理想はXP以降のOSに乗り換えていただくことなんですが、都合でどうしてもXPを使い続けなければならない場合は、IEではなく今回のGoogle ChromeやFirefoxのようなXPのサポートを継続するブラウザに乗り換えていただくことをお薦めします。

ちなみに記事にもある通り、Chromeのサポート延長は1年のみですから、その期間内にXP以降のOSに乗り換えていただく必要がありますよ。

ブラウザだけじゃなくて、セキュリティソフトもXPをサポートし続けるベンダーを選ぶ必用があるんですけどね・・・