ちょっと高くなったね・・・

ケータイWatchの記事に、 Google、「Nexus 7(2013)」を8月28日発売、9月中旬にLTE版も てのがありました。

やっと日本でもNexus 7(2013)の発売が発表になりました。詳細は記事に譲りますが、かなり値段上がりましたね。Wi-Fi 16GBモデルが2万7800円、32GBモデルが3万3800円、LTE 32GBモデルが3万9800円ってことで、前モデルの16GBモデルが19,800円だったことを考えれば、8,000円の違いがあることになります。

ただ、当然ながらかなりスペックアップしてるわけです。前モデルと比べるとサイズが1.8mm薄く、50g軽く、解像度は1280×800から1920×1200ドットへ、ppiは216から323へ大幅に進化。CPUは1.8倍、GPUは4倍、メモリーは2倍、500万画素のリアカメラとワイヤレス充電も搭載。バッテリー容量が4325mAhから3950mAhに減っているにもかかわらず、駆動時間は1時間伸びているなど省電力化も抜かりありません。

これだけ進化してると8,000円の差もしょうがないのかなと。ディスプレイだけでもそのくらいの価値はあるんじゃないかとね。

惜しむらくは、今回もSDカードスロットは搭載されなかったこと。これでSDが付いてれば完璧なんだか・・・まぁアプリたんまり詰め込む方は32GB版買ってください。

悩ましいのはLTE版を買うかどうか。4万弱という値段は結構微妙w でもLTE版を買えば、無敵のテザリングマシンが出来上がる!スマホのテザだけじゃ不安って方には絶対LTE版でしょうね。今は激安SIMも多数出てるから、うまく選べば運用費もかなり節約できますしね。

7型のタブレットをお探しの方は、選択肢の筆頭だと思いますよ!是非ご検討ください。

中の人は16GB版でいいかなぁ・・・ もう買うつもりww