人によって違う・・・ 当たり前だねw

lifehackerの記事に、 スマホなんてどれも同じ!? あなたはスマホに何を求めますか? てのがありました。

最近のスマホはスペックも機能もほぼ満たされてきて、激しくハズレ機種みたいなのはなくなってきてる印象です。(まぁまるっきり無いとは言えないがw) 

昔は結構当たりハズレがあったし、そもそも機能的に厳しいことも有りました。例えば中の人にとって初めてのAndroidであった禿のHTC Desireなんかは、ストレージがあまりにも少なすぎて(150MBくらいしかない)、本当に必要なアプリしか入れられなくて苦労しました。

そこへ行くと現在の機種でそういった苦労をする機種はまずないと思いますし、Androidの場合、OSのバージョンもICS以降はそんなに機能で不満が出るところも無いと思うんですよ。

中の人は仕事上、お客様からスマホのご相談もよく受けるんですけど、ガラケーから移行する方には無理に高スペックなスマホを買う必要もないとアドバイスしてます。もちろん人によるんですけど、現在販売されてる機種は、もう普通に使うぶんには十分なスペックだと思います。ゲームをやるとかでなければ、安い端末で十分です。それで使ってみて、どうしてもスペックが足りないと感じるようでしたら、次はハイスペックのものを選べばいいんじゃないですかね。

1つだけ中の人がアドバイスするとしたら、同程度のスペックの機種であれば、とにかくバッテリーの容量が大きいモノを買っとけ!ってことでしょうか。バッテリーだけは、もうどうしようもありません。技術の進歩を待つしか無い。ガラケーから移行した方が一番に直面する問題だと思いますので、これだけはしっかり選んでもらったほうがいいと思います。

弊社アイティーヘルプ株式会社では、中小企業様でのモバイルの導入もサポートしてますので、是非お気軽にご相談くださいね!

珍しく宣伝 (*ノω・*)テヘ