Windows8.1が出ても必要?!

窓の杜の記事に、 「Classic Shell」v3.6.8が公開、「Windows 8.1 Preview」をサポート てのがありました。

Windows 8.1 Previewが出て、様々なIT系メディアでレポされてますけど、なんか「これで大丈夫!」的な提灯記事が多くて閉口気味の中の人ですw 確かに悪くはなってないだろうけど、そんなに良くもなってないんじゃね?まぁ感じ方は人それぞれなんであれですが・・・

で、Windows 8.1 Previewには取ってつけたようなスタートボタンがありますが、このスタートボタンはWindows7以前のスタートボタンと違って、メトロに戻るだけのもので従来のスタートボタンとは全く違います。なので、Windows7以前の操作性を求めるのであれば、Windows8の時と同様にサードパーティ製のスタートボタン復活ソフトを利用する必要があるわけです。

で、そのスタートボタン復活ソフトの中でも出来のいい 「Classic Shell」が「Windows 8.1 Preview」をサポートしたそうです。本ブログでも何回かご紹介してますけど、数あるスタートボタン復活ソフトの中でも個人的には一番使いやすく、オプションが多くて、更に無料で使えるというところがイケてます。

記事の中で・・・

そのほかにも、本バージョンではロゴの変更と“メトロ”ボタンの削除が行われている。これはMicrosoft社の要望に応えた処置であるという。

え?MSから要望あったんかいなw それだけ期待してんのか?w 違うかww
(いやもちろん著作権の関係かと思いますけどね)

まぁとにかく Windows 8.1 が年内に出たとしても、そんなに激しく変わってるわけじゃないし、Windows8はやっぱりWindows8なわけで劇的な改善は期待できそうにないので、やはりWindows7以前の操作性を求める方は、このソフトのお世話になったほうがよさそうです。

つい最近、やっとWindows8がVistaのシェアを超えたそうですけど、出来損ないのVistaのシェア超えるのにどんだけかかってんだよ。果たしてWindows8兄弟に未来はあるのか?