誰得?

RBB TODAYの記事に、 NTT東日本とオプティム、総額約20万円のソフトが月590円で使い放題のサービス開始 てのがありました。

NTT東日本がフレッツサービスユーザー向けに、セキュリティソフトやハガキ作成ソフトなど50タイトル以上のソフトや、パソコン関連書籍(定価購入時、総額約20万円)が月額590円(税込)で使い放題となるサービス「パソコンソフト使い放題onフレッツpowered by OPTiM」の提供を開始したそうです。

先々週にAdobeのCSシリーズがパッケージ販売止めて月額会費制に移行したニュースをお伝えしましたけど、似たような試みをNTT東日本とオプティムが組んでやるみたいですね。どんなソフトが使えるのかと見てみると、提携先がソースネクストなだけあって・・・

「あぁなるほど(´・ω・`)ショボーン」

な品揃え・・・ 業界内のデファクトスタンダードで唯一無二の存在であるAdobeと、競合製品どころか、無料で高機能なものが山のように転がっているタイプのソフトとを比べること自体が間違ってますかね。

同じような使いホーダイなサービスで、auのスマートパスがありますけど、あれはAndroidがかなり新しいOSであり、利用者もその扱いに成熟していないこともあるし、ソフトの流通方法もGooglePlayのみという特殊性があるから成立するものだと思うんですよ。

そこへ行くと、今回の試みはかなり厳しいんじゃないかなぁと・・・もちろん、あまりITに関する情報を持たない層には、それなりに重宝されるのかもしれませんが・・・
果たしてどうなることやら・・・

ブッチャケ情弱騙していいように巻き上げるようなやり方は気に入りませんねぇ