まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
両方共、ビジネス向けだけどあると便利だね!

・ キングジム、周囲360度を録画/録音が可能な会議向けレコーダ

最近はSkypeやらGoogleハングアウトやら、テレビ会議が簡単にできるシステムがあって便利ですけど、いざ複数人でまとまって写るとなると途端に大変なんですよね。

だいたいノートパソコンについてるウェブカムは2人が入るので精一杯だし、会議室なんかで使うとなると、全員が入るのはチョット無理。

そんなときにこの「ミーティングレコーダー」(型番:MR360)を使うといいですね。記事によると・・・

本体上部に無指向性マイク、上部四隅にカメラ、下部にスピーカーを内蔵。データ保存用にSDカードスロットを備えており、4GBのSDカードが付属する(最大32GB対応)。また、操作およびデータ視聴用にQVGA(320×240ドット)表示の2.4型カラー液晶と操作ボタンを備える。
 4台のカメラはVGA(640×480)画素相当のCMOSセンサーを用いたもので、レンズは18mm(35mm換算)/F2.0。撮影範囲は10cm~∞。4台のカメラの映像を1画面に収める“4分割モード”、1つのカメラのみを使う“シングルモード”、3秒ごとにカメラを切り替える“オートモード”の3パターンから選択して利用できる。

ってことで、簡単に複数拠点とのテレビ会議が安価に実現できちゃいます。以前よりロジクールから Logicool BCC950 ConferenceCam てのもあったんですけど、これは四隅にカメラが付いてる訳じゃなくて、どちらかと言うと遠くから引きで写すタイプだから、人が一箇所にまとまる必要があったんですよ。なので、今回の四隅にカメラを配置したタイプは多分初めてなので、用途に合わせて使い分けるといいかもです。

・ パナソニック、ポケットに入るサイズのHDMIモバイルプロジェクター

去年辺りからポケットサイズのプロジェクターがかなり流行ってましたけど、今回のはその真打みたいな商品ですね。記事によると・・・

明るさは最大50ルーメンで、同クラスで業界最小としている。本体サイズは約102×60×22mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約110g
 解像度は854×480ドット(フルWVGA)、投影サイズは37cmで10インチ、2.22mで60インチ。騒音は38dB以下。底面には三脚穴を備える。
 映像入力はMini HDMI、電源はUSB。HDMIケーブルとUSBケーブルをまとめた専用ケーブルが付属する。USB給電のため、モバイルバッテリなども利用可能。HDMIは著作権保護に対応し、Blu-rayやDVDも投影できる(映像のみ、音声はPCなど接続機器から出力)。

ってことで、こんなに小さくて軽くて、USB給電でほぼ完璧なプロジェクター!これは出先でプレゼンする機会の多い人にはヨダレモンじゃないでしょうか?実際中の人もかなり欲しい!
お値段が39,800円前後と、それなりのお値段なので個人がポンと買える価格じゃないですけど、会社に1台あれば重宝しますよね。外で使えるプロジェクターをお探しの方は是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?

以上、また来週!

ミーティングレコーダー」(MR360)楽天最安値!

【在庫有】【送料無料・代引無料】キングジム MR360シロ ミーティングレコーダー 
¥27,480
楽天

モバイルプロジェクター Panasonic LF-PJ525H 楽天最安値!
【送料無料】Panasonic 小型ビューアー [LF-PJ525H]【在庫目安:お取り寄せ】
¥35,416
楽天