弊社のお客様からパソコンの電源を入れるときに電源が入ったり入らなかったりするので、診てもらえないかとのご要望があったので行って来ました。
現着して拝見すると、電源は問題なく入っており、PCも起動した状態。
中の人 : 「今日は問題なく電源は入ったんですか?」
お客様 : 「えぇ今日はたまたま問題なかったんです。最近は2~3回電源ボタン押さないと入らなかったんですが・・・」
中の人 : 「なるほど・・・」
「電源不良」を疑うとこですが、それはちょっと違うかなぁと・・・
実はこのマシンは約半年前に電源が逝って交換したばかりでしたから。
どう考えても半年で電源がおかしくなるのは変なので、「電源の先」を見せていただくことに・・・
すると!一つのコンセントにかなりの数のタコ足が!6個口のOAタップの上に更に二又ソケットを噛ますなどかなりの数・・・
「あぁやっぱり・・・」
コンセントは基本的に一つのソケットに1500Wまでと言われてます。今回のコンセントに接続されている機器の一つ一つの消費電力を調べたわけではないですが、かなり微妙なギリのラインで使われている様子でした。
タコ足配線の場合、PCの起動時に必要な電圧が不安定になり、今回のような現象を引き起こす可能性があります。事実、タコ足配線を止めて1500Wに収まるように配線し直すとそれ以来電源の不具合はなくなりました。
最近のPCは機種にもよりますがデスクトップパソコンの場合で、おおよそ400~500W前後を消費します。可能であればパソコンの他につなげる機器の消費電力を調べて、合計で1500Wを下回るように配線すれば、今回のような電源の不具合は解消されると思います。
パソコンが突然再起動やシャットダウンしてしまう場合、パソコンの物理的な故障を疑う前に、是非タコ足配線の確認もしてみてくださいね。
現着して拝見すると、電源は問題なく入っており、PCも起動した状態。
中の人 : 「今日は問題なく電源は入ったんですか?」
お客様 : 「えぇ今日はたまたま問題なかったんです。最近は2~3回電源ボタン押さないと入らなかったんですが・・・」
中の人 : 「なるほど・・・」
「電源不良」を疑うとこですが、それはちょっと違うかなぁと・・・
実はこのマシンは約半年前に電源が逝って交換したばかりでしたから。
どう考えても半年で電源がおかしくなるのは変なので、「電源の先」を見せていただくことに・・・
すると!一つのコンセントにかなりの数のタコ足が!6個口のOAタップの上に更に二又ソケットを噛ますなどかなりの数・・・
「あぁやっぱり・・・」
コンセントは基本的に一つのソケットに1500Wまでと言われてます。今回のコンセントに接続されている機器の一つ一つの消費電力を調べたわけではないですが、かなり微妙なギリのラインで使われている様子でした。
タコ足配線の場合、PCの起動時に必要な電圧が不安定になり、今回のような現象を引き起こす可能性があります。事実、タコ足配線を止めて1500Wに収まるように配線し直すとそれ以来電源の不具合はなくなりました。
パソコンの電圧が不安定になると、今回のような起動時の不良だけでなく、突然の再起動やシャットダウンなどを引き起こす可能性も考えられます。
パソコンが突然再起動やシャットダウンしてしまう場合、パソコンの物理的な故障を疑う前に、是非タコ足配線の確認もしてみてくださいね。