本日発売・・・
IT Proの記事に、 マイクロソフトがOffice 2013を発表、2月7日より発売 てのがありました。
MS Office2013が発売になりました。Windows8への対応や新機能などそれなりに良くなってはいるようです。ただ、果たしてOfficeが発売されるたびに買ってる人ってどのくらいいるんですかね。
ウチのお客様でも多くが2007か2010なんですけど、2013を買うってお客様は今んとこいないみたいです。ちなみにウチはまだ2007使ってます。
で、2007も2010も当然まだサポート中ですからいいんですが、中の人が驚いたのは、だしてまとめるお題サイト - Que!(β)で、「使用中のMS OFFICEのバージョンは?」というお題に対しての回答で、Office 2000とかXPの利用者が少なからずいた事。
もちろん、どう使おうが勝手ですが、さすがにMSのサポートが切れたものは、あまり利用を積極的に薦められるものではないかなぁと・・・中の人も毎回バージョンアップする必要は感じないものの、サポート切れたらさすがにバージョンアップするほうがいいんじゃないかと思います。
それでも、新しいの買うのはちょっと・・・って方は、LibreOfficeを使うなり、いっそのことGoogleドライブに移行するなり考えてもいいんじゃないでしょうか?そんなに複雑な機能を求めてないのであれば、どちらも十分に代替可能だと思うんですよね。中の人も仕事で使うからMS Officeは使ってますが、社内文書なんかは全てGoogleドライブで賄ってますよ。
ちなみに現在まだOffice 2003をご利用中の方も多いと思いますが、ご存知の通りOffice 2003もWindowsXPと同じように2014年4月8日でサポートが終了します。サポート終了後はMSからのセキュリティパッチの提供も終了しますので、可能な限り現行バージョンへの移行をお薦めします。
IT Proの記事に、 マイクロソフトがOffice 2013を発表、2月7日より発売 てのがありました。
MS Office2013が発売になりました。Windows8への対応や新機能などそれなりに良くなってはいるようです。ただ、果たしてOfficeが発売されるたびに買ってる人ってどのくらいいるんですかね。
ウチのお客様でも多くが2007か2010なんですけど、2013を買うってお客様は今んとこいないみたいです。ちなみにウチはまだ2007使ってます。
で、2007も2010も当然まだサポート中ですからいいんですが、中の人が驚いたのは、だしてまとめるお題サイト - Que!(β)で、「使用中のMS OFFICEのバージョンは?」というお題に対しての回答で、Office 2000とかXPの利用者が少なからずいた事。
もちろん、どう使おうが勝手ですが、さすがにMSのサポートが切れたものは、あまり利用を積極的に薦められるものではないかなぁと・・・中の人も毎回バージョンアップする必要は感じないものの、サポート切れたらさすがにバージョンアップするほうがいいんじゃないかと思います。
それでも、新しいの買うのはちょっと・・・って方は、LibreOfficeを使うなり、いっそのことGoogleドライブに移行するなり考えてもいいんじゃないでしょうか?そんなに複雑な機能を求めてないのであれば、どちらも十分に代替可能だと思うんですよね。中の人も仕事で使うからMS Officeは使ってますが、社内文書なんかは全てGoogleドライブで賄ってますよ。
ちなみに現在まだOffice 2003をご利用中の方も多いと思いますが、ご存知の通りOffice 2003もWindowsXPと同じように2014年4月8日でサポートが終了します。サポート終了後はMSからのセキュリティパッチの提供も終了しますので、可能な限り現行バージョンへの移行をお薦めします。