Ivyのセロリン発売!
AKIBA PC Hotline!の記事に、 IvyBridgeに廉価版、3,980円で2コアのCeleronなど多数 てのがありました。
Ivy Bridgeの新たな下位モデルが本日発売になりました。Ivyのセロリンは今回が初登場で、最下位は3,980円と激安。TDPは通常モデルが55WとIvyらしくTDP低めでヨサゲです。
中の人は基本的にあんまり興味ないんですが、用途によってはセロリンでもいい場合もありますよね。
個人的に気になるのは今回のIvy版セロリンは果たしてどの程度の性能なのかってとこですね。セロリンといっても、Ivy版だし大昔のセロリンと違って、2コア、2スレ、キャッシュ2MBという構成だしね。昔のCore2Duoレベル程度のベンチはでるのかなぁ?まぁ来週中にはいろんなサイトでベンチ結果が出るでしょうから、確認してみたいですね。
ママンとメモリとCPUだけで2万以内で用意できそうだし、余ってるOSのライセンス活かすみたいな使い方もありなのかもです。「サブマシンでも組もうかな?」とお考えの方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
AKIBA PC Hotline!の記事に、 IvyBridgeに廉価版、3,980円で2コアのCeleronなど多数 てのがありました。
Ivy Bridgeの新たな下位モデルが本日発売になりました。Ivyのセロリンは今回が初登場で、最下位は3,980円と激安。TDPは通常モデルが55WとIvyらしくTDP低めでヨサゲです。
中の人は基本的にあんまり興味ないんですが、用途によってはセロリンでもいい場合もありますよね。
個人的に気になるのは今回のIvy版セロリンは果たしてどの程度の性能なのかってとこですね。セロリンといっても、Ivy版だし大昔のセロリンと違って、2コア、2スレ、キャッシュ2MBという構成だしね。昔のCore2Duoレベル程度のベンチはでるのかなぁ?まぁ来週中にはいろんなサイトでベンチ結果が出るでしょうから、確認してみたいですね。
ママンとメモリとCPUだけで2万以内で用意できそうだし、余ってるOSのライセンス活かすみたいな使い方もありなのかもです。「サブマシンでも組もうかな?」とお考えの方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?