いつまで続けるの?・・・

PC Watchの記事に、 日本マイクロソフト、次期Office 2013の予約を開始、価格も公開 てのがありました。

MSが次期OfficeであるOffice 2013の予約を開始すると共に価格を発表しました。それぞれの価格は・・・

・ Office Personal 2013
Word 2013/Excel 2013/Outlook 2013
29,800円

・ Office Home and Business 2013
Personalに加えてPowerPoint 2013とOneNote 2013
34,800円

・ Office Professional 2013
Home and Businessに加えてAccess 2013とPublisher 2013
59,800円


高っ!Σ(゚д゚;)

まぁ毎度のことだけど、安くないよね。それに今回はアップグレード優待版は提供されないそうですよ。実質値上げですかねぇ。それにしても強気な価格設定・・・

個人的に思うに、

「もうOffice買わないでOffice365に移行したら?」

っていうMSの陰の声のようにも思えたりw

ウチのお客様からも、「Officeってバージョンアップしないとダメなの?」というようなお問い合わせを受けるんですが、いちいち新たなOfficeが出る度にバージョンアップしてる人もそんなにいないだろうしねぇ。MSのサポートが切れない限りは使ってる人のほうが多いんじゃないでしょうか?まぁ中にはサポート切れても使ってる方がいて、さすがにそれにはバージョンアップしたほうが宜しいんじゃないですか?とはお伝えしますけどね。

MSとしてはOfficeはWindowsと並ぶ稼ぎ頭で、屋台骨支えるプロダクトだから、そうそう簡単にクラウドへって流れも作りづらいんでしょうけど、GoogleAppsの対等なんかもあるし、いやでもOffice365なんかの流れを加速せざるを得ない状況もあるんでしょう。

ちなみにウチの社内では未だに2007を使ってます。さて、皆さんは次期Officeはご購入になるんでしょうか?それとも、Office365やGoogleAppsに移行予定?それともLibreOfficeなんかのOSSに移行ですか?