日本語でおk!

lifehackerの記事に、 複数ファイルでも大丈夫! 簡単・安全に友人とファイル共有できる「sDrop」 てのがありました。

ネット上のファイル共有サービスは、本ブログでも再三に渡ってご紹介してきました。国内で有名なのは宅ふぁいる便とかですよね。ただ、やっぱりメアドを登録しなきゃいけなくて、登録したらしたで、毎日のようにスパ(ry・・・ 

で、以前 無料で登録不要でスグ使えるファイル共有サービスの海外版まとめ というエントリーで本ブログでもすぐ使えるサービスをご紹介したんですけど、この手のサービスって海外のモノが多いんですよ。

まぁ利用するのに英語の知識なんて殆ど不要だし、問題はないと思うんですけど、やっぱり日本語で利用できて国内の業者の方が安心ってとこもありますよね。

じゃぁ今回の 「sDrop」 さんをご利用になってみては如何でしょう。記事によれば・・・

「sDrop」はシンプルな操作で友人とファイル共有ができるサービスです。最大300MBまでのファイルをまとめて共有できます。保存期間は「72時間」または「ダウンロードが5回されるまで」となっているため、いつまでもインターネット上に情報が残る心配がなく使いやすいサービスです。

ってことです。モチロン登録不要ですぐ使える!送りたいファイルをブラウザ上にドラッグ・アンド・ドロップするだけ!あとは表示される共有用リンクと設定したパスワードを受け取る側に教えるだけ。簡単ですね!

メールで送るには大きすぎるけど、かと言ってファイル共有サービスに登録するのもメンドイって方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?