売り方次第か・・・

一昨日の 「AMDのデスクトップ向けCPU「FXシリーズ」に関するブロガー勉強会」 にてAMDさんとASUSさんから頂いたCPUとママンで一台組んでみました。

スペックは以下の通り・・・

CPU:AMD FX-8350(頂き物)
マザーボード:ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0(頂き物)
ビデオカード:玄人志向 RH4870-E512HWS
メモリ:Elixir DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2
HDD:Hitachi HDS721050CLA362 500GB
電源:玄人志向 KRPW-G630W/90+ 80PLUS GOLD
CPUクーラー:Scythe SAMURAI ZZ SCSMZ-2000
OS:Windows8 Pro

(゚Д゚)ハァ?
なんだこのショボイ構成はぁ ((´∀`))ケラケラ

というツッコミも入るでしょうww だって、CPUとママン以外は全部ウチの余りもんで構成してますから残念!しょうがないでしょ!全部新品で揃えられるほどウチも儲かってるわけじゃないんだからねっ! 理解してよねっ!あ、でもシリコングリスは新品だぞ!

あ、スイマセン・・・取り乱しちゃって・・・ホントにみんなビンボーが悪いんです (ToT)

まぁ勉強会に参加した他のAM厨の方やOC厨の方が、ハイスペックで組んでくるでしょうから、ハイスペックのベンチを見たい方はそちらをググってくらはいね!

さぁとりあえず組んでみましょうね。まずはCPUを取り付けて・・・(このあとシリコングリスも塗りますよ)
CPU1

メモリを取り付けて・・・

CPU2

CPUクーラーを取り付けて・・・

CPU3

ケースに組んでと・・・

CPU4

あとは配線して終了ですよ。まぁ今回は既存環境にママンとCPU入れ替えただけだから、ホントにあっという間です。一から組んでも1時間も掛からないと思います。PCを自作したこと無い方は、PCの仕組みを知る上でも是非一度自作して見ることをオススメしますよ!思ってるほど難しくないんですよ!

で、配線終了後にイザ火入れを!毎回だけどこの瞬間が好きですねぇw

動くよね!動くよね!((o(´∀`)o))ワクワク

ポチッとな!

☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆ UEFI キタ━(゚∀゚)━!

BIOSじゃないやUEFIの設定して無事起動。

ドライバ突っ込んで、とりあえずWindowsエクスペリエンスインデックスを取ってみたのが以下・・・
CPU5

プロセッサは7.9なのね。まぁ他のパーツがクズみたいなパーツばかりなので、あまり参考にはならないかw

さらにお決まりのベンチ回してもいいんだけど、どうせ他の参加者さんがさんざんレポするだろうし、ぶっちゃけi5-3570Kにはちょっと及ばないがCore i5-3450は上回る程度であることは、他のメディアのベンチ記事見てもわかることだろうからここではハショリます。

AMDの勉強会で「安くて回せる」ってのが、アピールポイントのように見受けられたけど、回せるのはともかく、安いってのはどうなんだと今日現在の価格コムでの最安値を調べてみると・・・

・ AMD FX-8350 BOX 17,270円

・ Intel Core i5 3570K BOX 18,100円

確かにFX-8350の方が安い。それは間違いない。ただ、その差830円

正直なところ、これだと3570K買う人が多いんじゃないかなぁと?

中の人的にFX-8350を買って幸せになる人を考えてみると、もうAM3のママンを持っていてOC前提にリプレイスする人じゃないかと。これなら、8350を買う意味もある!あとはホントにOC厨の人ね。

ただ、実使用においてはExcelなんかの利用では、こちらの方が速い感じがするというような、勉強会での意見もあったし、実際にOffice2007以降に関しては、マルチコアCPUへの対応が進められて、Excel 2007を利用したマルチスレッド計算なんかではCPUのコア数に応じてパフォーマンスを向上させることが可能となってるんで、8350の8コアの意味もあるかもしれない。

そういった意味では、OC厨だけじゃなく普通のオフィスクライアントとしてもイケるんじゃないのという気はする。(グラボ必須という弱点はあるがw)もうちょっと、PCベンダーと法人需要とかそこらへんで上手くやれないもんかねぇAMDさん・・・

あと今回のCPUとは直接関係ないから、これはホントに余計なお世話かもしれないけど、AMDさんは商品の性能や価格はともかく、「売り方」に問題がある場合が結構あるように思うんですよね。過去にも・・・

「ナゼこのタイミングでその商品を出す?」

とか

「ナゼ売れるのにモノがない?」

てなことが結構あったりするのは、中の人だけじゃなく多くの自作erが感じてることなんじゃないかなぁ。ホントにもったいない気がする。


とにかく、i5-3570Kを引き合いに出されるけど、ぶっちゃけ普通に使ってるぶんには、そんなに差は感じないと思うし、十分に速いし、値段相応の働きはしてくれますよ。

最後に・・・

(,,゚Д゚) ガンガレ!AMD!


AMDがいないとIntelがのさばるだけだ!競争なきところに進化なし!
いろいろ制約は多いかもしれないけど、その分創意工夫が生まれるはずだ!

中の人はAMDさんとの付き合い長いんだ!
その証拠にほら!CPUはこれより前の時代(K5)から使ってるぞ!
CPU6

SlotAまだ持ってる人ってどのくらいいんだろw

AMDさん、ASUSさん良いCPUとママンをありがとう!大事に使うね!はぁと

あぁ結局提灯記事は書けなかったorz 世渡りベタな中の人・・・

AMD