日本で売らね~の?
INTERNET Watchの記事に、 Google、Acer製で199ドルの新型「Chromebook」を発表 てのがありました。
先月、本ブログで Samsung製の新型「Chromebook」の発売 をお伝えしました。値段は249ドルだったのですが、今回発売される「Acer A7 Chromebook」は更に安くナント199ドルだそうです。
記事によると・・・
INTERNET Watchの記事に、 Google、Acer製で199ドルの新型「Chromebook」を発表 てのがありました。
先月、本ブログで Samsung製の新型「Chromebook」の発売 をお伝えしました。値段は249ドルだったのですが、今回発売される「Acer A7 Chromebook」は更に安くナント199ドルだそうです。
記事によると・・・
Acer C7 Chromebookは、11.6型ディスプレイ(1366×768ドット)を搭載する、厚さ1インチ(約2.54cm)、重量3ポンド(約1.4kg)のノート型端末。起動時間は18秒、スリープからも瞬時に復帰し、Intel Coreプロセッサーの採用によりHD画質の動画もスムースに再生できるとしている。
ストレージとして320GBのHDDを内蔵するとともに、100GBのクラウドストレージが利用可能。ネットワークは、IEEE 802.11a/b/g/n準拠の無線LANと、有線LANポートを搭載。HD画質のカメラ、USB 2.0端子(3ポート)、HDMIポート、VGAポートを備える。バッテリー駆動時間は3.5時間。
となってます。Samsung製「Chromebook」はARMのCPUが載ってましたが、今回はIntel製が載ってます。ストレージもSamsung製はSSD16GBのみでしたが、今回のは320GBのHDDが載ってますので、Samsung製に比べるとよりPCに近い感じですかね。
しかし、199ドルは安いですよね。上記のようにスペックは特出すべき部分はありませんが、ネット見るだけなら十分なスペックです。コレだったら、ホントにGoogleAppsを導入してる企業なんかのクライアントとしてはイケるんじゃないかと思えます。さすがに11.6型は小さすぎるかも知れませんがw
まぁ日本で売らないからアレなんですけど・・・
と思ったら、TCの記事にチョット気になる記述が・・・
C7は明日(米国時間11/12)、米国ではGoogle PlayおよびBest Buyのウェブサイトで、英国ではGoogle Play、Amazon UK、PC WorldおよびCurry’sで販売される。Googleは近いうちに他の国々でも販売すると約束している。
Σ(・ω・ノ)ノ!
他の国ってのは日本も入ってますか?Google様!
続報に期待しましょう!
となってます。Samsung製「Chromebook」はARMのCPUが載ってましたが、今回はIntel製が載ってます。ストレージもSamsung製はSSD16GBのみでしたが、今回のは320GBのHDDが載ってますので、Samsung製に比べるとよりPCに近い感じですかね。
しかし、199ドルは安いですよね。上記のようにスペックは特出すべき部分はありませんが、ネット見るだけなら十分なスペックです。コレだったら、ホントにGoogleAppsを導入してる企業なんかのクライアントとしてはイケるんじゃないかと思えます。さすがに11.6型は小さすぎるかも知れませんがw
まぁ日本で売らないからアレなんですけど・・・
と思ったら、TCの記事にチョット気になる記述が・・・
C7は明日(米国時間11/12)、米国ではGoogle PlayおよびBest Buyのウェブサイトで、英国ではGoogle Play、Amazon UK、PC WorldおよびCurry’sで販売される。Googleは近いうちに他の国々でも販売すると約束している。
Σ(・ω・ノ)ノ!
他の国ってのは日本も入ってますか?Google様!
続報に期待しましょう!