まぁ一応触れない訳にはいかないか・・・

(今日はあまり文章にまとまりがないのでスルー推奨)

既にご存じの方も多いと思いますが、本日Windows8が発売になりました。

アキバ界隈ではショップの特価品のお陰でかなりの盛り上がりを見せたようで、ヒサビサの祭り状態だったみたいですねw 同じように大阪の日本橋でもかなりの盛り上がりを見せたような記事がありましたよ! まぁアキバほどではないようですが、これが現実なんですかねぇ (・ω<)テヘペロ

中の人も個人的には買いませんが、仕事で必要なので3,300円で用意されているWindows 8 Proへのアップグレードのダウソ版を会社のカネで買う予定です。Developer Preview、Release Previewとイジリ倒してきたので、全くワクワク感がなくアレですが仕事なのでねぇ。

さて、以前より本ブログでしつこくつついてきたWindows8のプロダクトサポートライフサイクルなんですが、早速、マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル のサイトで確認したところ、ちゃんと書いてありました。

Windows8無印もWindows8 Proも共に、メインストリームサポートは2018/01/09まで、延長サポートは2023/01/10となってました。

どうやらXPやVistaや7と同様にコンシューマー版もエンタープライズ版も区別なく延長サポートを行うようですね。これで安心してどちらのSKUでも買うことが出来ると思います。

また、発売早々ですが勘違いによるトラブルも起こってるようですよ!

ああ勘違い、「報道が悪い」の声も Windows 8入れてもタッチパネルに「変身」しません

Windows8搭載機を買って画面タッチしたら、「動かないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」って勘違いですね。8ではありうる間違いですね。これからご購入の方はくれぐれもお間違いの無いように・・・

この手の話題はまだまだこれから出てくるような気が ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Windows8がどうかVistaのようになりませんように・・・