いよいよ出る!
engadgetの記事に、 マイクロソフト Surface タブレット、Windows RT版は499ドルから。Touch Cover 付属は100ドル増し てのがありました。
発売までカウントダウンのWindows8ですが、同時にMS初のARM版WindowsであるWindowsRT搭載の Surface のCMと値段が公開になってそうです。
キーボードカバーなしの一番安いヤツで499ドルだそうです。ウ~ン、ビミョウな金額だw
iPad狙いの価格設定なんだろうけど、どうせだったらもう少し安く設定すりゃいいのに・・・まぁ当然、他のベンダーにも配慮しなきゃいけないだろうから、さすがにNexus7と同じような価格は無理か・・・
今まで散々Windows8をdisってきた中の人ですけどw、タブレットとしてのWindows8やWindowsRTにはソレナリに期待はしてるんですよ。モバイルOSとしてだけ見れば、Windows8やWindowsRTは良くできてると思うんです。
記事にもある通り、かなり制約の多いWindowsRTと、Windows8を搭載したタブレットの価格差を考慮した場合に、果たしてWindowsRT搭載機を選ぶメリットがどれだけ有るかが選択の分かれ目ですかね。2~300ドルの違いで、全く互換性の無い新たなOSを選ぶか、フル機能のOSを選ぶかってところですが、個人的にはRTでもいいのかなと・・・Officeもついてるし、出先ではビューワーとしての使い方が多いので、あえてフル機能のOSを選ぶ理由もないので。
まぁただ、願わくばもう少し安ければなぁと・・・せめてあと100ドル程度安ければ・・・まぁ日本での値付けがどうなるか分からないので、発表を待ちたいと思います。
engadgetの記事に、 マイクロソフト Surface タブレット、Windows RT版は499ドルから。Touch Cover 付属は100ドル増し てのがありました。
発売までカウントダウンのWindows8ですが、同時にMS初のARM版WindowsであるWindowsRT搭載の Surface のCMと値段が公開になってそうです。
キーボードカバーなしの一番安いヤツで499ドルだそうです。ウ~ン、ビミョウな金額だw
iPad狙いの価格設定なんだろうけど、どうせだったらもう少し安く設定すりゃいいのに・・・まぁ当然、他のベンダーにも配慮しなきゃいけないだろうから、さすがにNexus7と同じような価格は無理か・・・
今まで散々Windows8をdisってきた中の人ですけどw、タブレットとしてのWindows8やWindowsRTにはソレナリに期待はしてるんですよ。モバイルOSとしてだけ見れば、Windows8やWindowsRTは良くできてると思うんです。
記事にもある通り、かなり制約の多いWindowsRTと、Windows8を搭載したタブレットの価格差を考慮した場合に、果たしてWindowsRT搭載機を選ぶメリットがどれだけ有るかが選択の分かれ目ですかね。2~300ドルの違いで、全く互換性の無い新たなOSを選ぶか、フル機能のOSを選ぶかってところですが、個人的にはRTでもいいのかなと・・・Officeもついてるし、出先ではビューワーとしての使い方が多いので、あえてフル機能のOSを選ぶ理由もないので。
まぁただ、願わくばもう少し安ければなぁと・・・せめてあと100ドル程度安ければ・・・まぁ日本での値付けがどうなるか分からないので、発表を待ちたいと思います。