世の中は夏休みですか?(´Д`)ハァ…

夏休み関係なく絶賛営業中の中の人ですw

お盆期間中でも有難いことにご依頼を頂けます。ありがたや~ありがたや~

お客様からTEL・・・

お客様 : あ、中の人?共有フォルダにアクセスできなくなっちゃたんだけど?

中の人 : それは大変ですね。NASご利用ですよね。●●ステーションでしたっけ?

お客様 : そうそうテラ●●●●●●ね。昨日まではなんとか動いてたんだけどねぇ。

中の人 : 「ナントカ」ですか?

お客様 : なんかアクセスがスゴく遅くなったり、開けなかったりって繰り返してたんだよねぇ。

中の人 : 分かりました。お伺いしますね。



嫌な予感がする (´Д`)ハァ…

正直、某B社のNAS●●ステーション絡みの案件は気が重い・・・バックアップ取ってなくて、データが・・・なケースが結構あったりして、お客様の青ざめる顔を拝見しなきゃならなかったりすることが・・・せめてちゃんとバックアップとっておいていただけるとアレなんですが・・・

で、現着

中の人 : NASのバックアップって取られてましたっけ?

お客様 : え?取ってないよ。だってRAIDって言うんだっけ?1台故障しても大丈夫って聞いてるから。

中の人 :  ・・・ (T▽T;)  わ、分かりました。拝見しますね


さて、エラーメッセージは・・・ん?

「No Link」

ノーリンク?もしかして、リンクしてないだけ?

お客様 : なんかNASにも繋がらなくなっちゃったし、おまけにこのパソコンもインターネットに繋がらなくちゃっちゃったんだよねぇ。

中の人 : あ、それハブかもしれません。


ハブ変えたら案の定、NASもネットも復活!単なるハブ故障でした。不幸中の幸い。お客様からのヒアリングってスゴく大事だなぁって改めて認識。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
お客様にも今回は事なきを得ましたけど、バックアップは必ず取ってくださいねとお願い。

ただ、●●ステーションでRAIDご利用の方の場合、結構バックアップ取ってない場合もあるみたいなんですよね。RAIDはバックアップじゃないですから、RAIDでもちゃんとバックアップは取ってくださいね。

●●ステーションの場合、HDDが逝くより先に本体が(ry・・・