ここんとこSSDの値段がイイ感じに下がってますな。
三連休まっただ中の方もいらっしゃると思いますが、IntelのSSDも今日付けで値下げになったみたいですよ。エルミタージュ秋葉原の記事によると・・・
三連休まっただ中の方もいらっしゃると思いますが、IntelのSSDも今日付けで値下げになったみたいですよ。エルミタージュ秋葉原の記事によると・・・
「Intel SSD 330」シリーズ
「SSDSC2CT060A3K5」(60GBモデル)約6,100円
「SSDSC2CT120A3K5」(120GBモデル)約9,300円
「SSDSC2CT180A3K5」(180GBモデル)約13,900円
「Intel SSD 520」シリーズ
「SSDSC2CW060A310」(60GBモデル/バルク)約7,980円
「SSDSC2CW060A3K5」(60GBモデル/BOX)約8,980円
「SSDSC2CW120A310」(120GBモデル/バルク)約11,980円
「SSDSC2CW120A3K5」(120GBモデル/BOX)約12,800円
「SSDSC2CW180A310」(180GBモデル/バルク)約18,000円
「SSDSC2CW180A3K5」(180GBモデル/BOX)約18,800円
「SSDSC2CW240A310」(240GBモデル/バルク)約23,000円
「SSDSC2CW240A3K5」(240GBモデル/BOX)約24,000円
「SSDSC2CW480A310」(480GBモデル/バルク)約46,000円
「SSDSC2CW480A3K5」(480GBモデル/BOX)約48,000円
このように人気のIntelでさえ、もう他のメーカーと対等の価格にまで下がってきてます。
以前はさすがに64GBレベルだと、起動ドライブとして心もとない容量だと思ってましたけど、今や以前の64GBレベルの値段で、128GBが買える程度にまで価格が下がって来ました。
128GBあればなんとか起動ドライブとして利用するに足りる容量だと思うので、かなりSSDへの移行が現実的になってきたなぁと。
更に512GBレベルのSSDでさえ、特価品で3マソを切る価格になってきているようです。さすがにストレージに使う金額としておいそれと出せる金額ではないにせよ、512GBあれば普通の使い方なら、もう起動ドライブとして十分な容量だと思います。
個人的には256GBあたりが15,000円前後で買えて、コスパ考えると一番狙い目のような気がします。HDDの価格が多少落ち着いてきたとはいえ、まだ洪水前のレベルまでは落ちてないですし、SSDの価格下落も併せて今がイイ移行時期なのかなと。
特にノートPCの換装なんかには、絶大な威力を発揮しますので、お手軽で体感できる速度アップをお望みの方はSSDへの移行をお考えになってみては如何でしょうか?
このように人気のIntelでさえ、もう他のメーカーと対等の価格にまで下がってきてます。
以前はさすがに64GBレベルだと、起動ドライブとして心もとない容量だと思ってましたけど、今や以前の64GBレベルの値段で、128GBが買える程度にまで価格が下がって来ました。
128GBあればなんとか起動ドライブとして利用するに足りる容量だと思うので、かなりSSDへの移行が現実的になってきたなぁと。
更に512GBレベルのSSDでさえ、特価品で3マソを切る価格になってきているようです。さすがにストレージに使う金額としておいそれと出せる金額ではないにせよ、512GBあれば普通の使い方なら、もう起動ドライブとして十分な容量だと思います。
個人的には256GBあたりが15,000円前後で買えて、コスパ考えると一番狙い目のような気がします。HDDの価格が多少落ち着いてきたとはいえ、まだ洪水前のレベルまでは落ちてないですし、SSDの価格下落も併せて今がイイ移行時期なのかなと。
特にノートPCの換装なんかには、絶大な威力を発揮しますので、お手軽で体感できる速度アップをお望みの方はSSDへの移行をお考えになってみては如何でしょうか?