週一回の中の人の戯言コーナーw ネタが無いのミエミエですなw
文章もまとまりなく文句のオンパレードなので強くスルー推奨!


リリースプレビューも公開され、いよいよ年内発売が迫りつつあるWindows8ですが、CP版が公開されたあたりからしつこく使ってみたんですが、個人的にどうしても好きになれない ゛(`ヘ´#)

ともかく、なんでモバイルOSデスクトップOSを無理やり統合せなアカンのや!

ってとこがどうしても気になっちゃってるんですねぇ。AppleだってMacOSとiOSで分けてるし、Google様だって、ChromeOSとAndroidでモバイルとデスクトップではOSを分けています。用途が違うし、ポインティングデバイスも違うモノを同じUIで統一すること自体無理があるんじゃないかと思うんですよねぇ。

そもそもひとつのOSに2つのUIが載ってることがワケワカラン。メトロのIEとデスクトップのIEがそれぞれあるわけですが、メトロのIEとデスクトップのIEそれぞれでUIが違う、操作性が違う!メトロのIEは基本的に全画面表示だから他のアプリの一覧性は無い!いやならデスクトップを使えってことなんでしょうけど、なら初めからメトロいらないよ!

そもそもメトロはデスクトップの一番の特徴でもある、一覧性を損なっていませんか?中の人はデュアルモニタを使ってますけど、サブモニタにはいつでもメーラーやツイッター等のいつでも視線を動かすだけで、内容が把握できるアプリを起ち上げっぱなしにしています。てか、皆さんそうですよね。(デュアルモニタじゃなくてもね)でも、メトロはそれが出来ないでしょ。じゃぁ個人的に意味ないんですよね。メトロのアプリをデスクトップOSとして使う意味が分からない!

モバイルデバイスだったらメトロの意味も分かるんです。ポインティングデバイスは指だし、画面の大きさが制限されるから、全画面表示も納得できます。

個人的には「無理やりくっつけました感」が満載で、チグハグな感じが拭えません。将来的にMSはデスクトップを排除しようと思ってるのかなぁ?だとしたら、Windows使いたくないんですけどww 

こんなふうに思ってるのは、中の人がオサーンで保守的だからですかねぇ?でも、メトロが載ってるWindowsPhoneは良くできてると思うんですよ。可能であれば、RTM版までに、デフォの起動画面をメトロとデスクトップで選択出来るようなオプションを付けてもらえるとイイなぁなんて思います。

仕事だから出たら買うけど、自宅の環境は当面7のままでいいかなぁなんてね・・・

8はVistaの二の舞にならなきゃいいが・・・