ちょw GIGAZINEらしいなw

GIGAZINEの記事に、 LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ てのがありました。

ヒサビサにGIGAZINEさんらしい?記事ですねぇ。タイトルのまんまの記事ですけど、よくもまぁこれだけ集めてテストしたもんだとww

中の人もお客様から「LANケーブルってどれ買えばいいんですかねぇ?」なんてご質問頂くこともあるんですよ。「安いのでいいですヨォ」なんて冗談ぽく言ってましたけど、民生用途で使うのであればホントにカテ5eの安いやつで十分だと思いますよ。

同じようにお客様から「パソコンがギガビットイーサに対応してるみたいなんで、ケーブルもちゃんとしたの買ったほうがいいかな?なんて思ってるんですが」的なお話も頂くこともあるんですが、「残念ながらご利用中のハブやルーターがギガビットイーサに対応して無いみたいので、ハブやルーターをギガビットイーサ対応のものに替えないと意味無いですよ」ってこともしばしば・・・
(ハブ配下だけギガビットイーサで良いって場合はハブのみの交換でおk)

今回の記事も、民生レベルじゃケーブルによってそんなに速度は変わらないってのは、分かったんですけど、逆に言えば多少の差は出るんだなぁってのが確認できて勉強になりましたねぇ。書き込み速度の1位と38位では約36Mbpsの差が出たりしたのはチョット意外でしたし。

しかし、これだけテストすんのにどれくらい掛かったんだろ?
GIGAZINEさんお疲れっす (´□`。)