年内に発売だね?!・・・

PC Watchの記事に、 Microsoft「Windows 8 Release Preview」 ~画面キャプチャで見るリリース間近の最新Windows てのがありました。

以前からMSよりアナウンスのあった「Windows 8 Release Preview」(従来のRCに相当)が予定通り公開されました。中の人はまだダウソしてないんですけど、既にご利用になってる方も多いかと思います。

記事によれば、今まで使えなかったMetro絡みの機能がかなり実用レベルまで作りこまれているようで、まさにRCというレベルのようですねぇ。

開発は順調なようなので、2ヶ月後くらいにはRTMが出て、年末商戦には発売って感じになりそうです。となると、Windows8の発売は同時にWindows7の発売終了ということになります。在庫品がありますので、スグに手に入らなくなることはないと思いますけど、欲しい方はお早めにドゾ・・・

ってのも、ここからは全くの個人的な予想なんでアレですけど、Windows8はVista同様に大コケするか、ソコソコ売れるかのどちらかで、Windows7のようなセールスは期待できないと思うんですよねぇ。

何より今回の目玉のMetroUIは、デスクトップとの決別(デスクトップは用意されてますけどね)を果たしたMSとしては画期的なものです。でも、デスクトップというWin95時代から現行の7まで脈々と受け継がれてきた操作性と、そう簡単に既存ユーザーが決別できるでしょうかねぇ?

もちろん、しつこいようですがデスクトップは残されているので、それを使えばイイかもしれませんが、いざデスクトップを使おうと思ったら、今度は「スタートボタン」が無いんですよね。どうやって探すんでしょう?

今までWindowsを使ってきて、OSを乗り換えた経験がある方は多いと思いますけど、OSを乗り換えるたびに、マニュアルや操作本などを買って勉強された方はどのくらいおられるでしょう?意外と少ないんじゃないかと思うんですよ。だって、どのOSにもデスクトップがあって、スタートボタンがあったから、使っていくうちに慣れたって方も多いんじゃないでしょうか?

ところが今回は違います。起動するとイキナリMetroがお出迎え。タイルにアプリ名が書いてあるから、アプリの選択で悩むことはないでしょう。でも、それ以外の操作に関しては、事前の情報が無いとまず見つけられないですよ。そもそもカーソルを端に持って行って「スタートボタン」の代わりになるなんて・・・知らなきゃ思いつかないでしょ。

量販店の店頭で、Windows8が出ることさえ知らなかった人が、パソコン買いに来てそこに映しだされている、見たこともないUIが搭載されているWindows8を見て、どう思うか?、そして実際に触ってみて、今までとは異なる操作性に対して、どのように感じるか?「へぇ使いやすくなったなぁ (°∀°)b 」と感じる人が多いか、「うわぁウザっ (`(エ)´)ノ_彡」 って感じる人が多いかで、セールスも変わってくるのかと・・・更には保守的な法人ユーザーもいますからねぇ。

まぁ中の人の勝手な妄想なんで、スルーして頂ければアレですがw

XPVista78 なんで順番的に外れのターンなんですよww