これはコワイ((((;゚Д゚))))
INTERNET Watchの記事に、 ネイバー、LINEのPC版で「c:\Program Files」内データが消える問題で注意喚起 てのがありました。
今やスマホではSkypeより大人気なLINEですが、PC版で「c:\Program Files」内データが消える問題が発覚したそうです。記事によれば・・・
LINEのPC版クライアントをインストールする際に、とくにフォルダー指定を行わずにインストールした場合は、「C:\Program Files (x86)\Naver\LINE」フォルダーが作られ、このフォルダー直下にインストールされるため、データが消去されるなどの問題が起こる心配はない。また、インストール時にフォルダー指定した場合も、「c:\Program Files」以外であれば、フォルダー直下のファイルが削除されるのみで、通常は大きな問題になることはないと思われる。
ただし、「c:\Program Files」直下にインストールした場合には、最悪PCが起動しなくなるおそれもあるため、ネイバージャパンでは、インストール時に「c:\Program Files」を指定した場合は、修正版をリリースするまでアンインストール作業をせずに自動アップデートによる修正対応を待つよう呼びかけている。
ってことで、デフォでインスコして使ってる分には問題なさげですが、万が一「c:\Program Files」直下にインストールしていた場合は、とりあえずアンインストールはしないでおきましょう!
INTERNET Watchの記事に、 ネイバー、LINEのPC版で「c:\Program Files」内データが消える問題で注意喚起 てのがありました。
今やスマホではSkypeより大人気なLINEですが、PC版で「c:\Program Files」内データが消える問題が発覚したそうです。記事によれば・・・
LINEのPC版クライアントをインストールする際に、とくにフォルダー指定を行わずにインストールした場合は、「C:\Program Files (x86)\Naver\LINE」フォルダーが作られ、このフォルダー直下にインストールされるため、データが消去されるなどの問題が起こる心配はない。また、インストール時にフォルダー指定した場合も、「c:\Program Files」以外であれば、フォルダー直下のファイルが削除されるのみで、通常は大きな問題になることはないと思われる。
ただし、「c:\Program Files」直下にインストールした場合には、最悪PCが起動しなくなるおそれもあるため、ネイバージャパンでは、インストール時に「c:\Program Files」を指定した場合は、修正版をリリースするまでアンインストール作業をせずに自動アップデートによる修正対応を待つよう呼びかけている。
ってことで、デフォでインスコして使ってる分には問題なさげですが、万が一「c:\Program Files」直下にインストールしていた場合は、とりあえずアンインストールはしないでおきましょう!