中華パッドがどんどん進化!
AKIBA PC Hotline!の記事に、 iPhone 4より薄い7インチタブレットが登場、軽量287g 薄さ8.5mm てのがありました。
今月の初旬にICS搭載で7,980円の中華パッド「PD10 普及版」のエントリーをお伝えしましたけど、このエントリー結構人気みたいで、常にアクセス上位なんですよ。皆さん中華パッド好きねぇw
で、今回の中華パッドは更に進化してるみたいですよ!その名も 「haipad i7」 です。iPhone 4より薄く、重量が287gの7型ICS搭載タブレットです。画面はIPSだし、中華パッドだけどPlayは使える様子。お値段は14,480円とチョットお高めですが、まぁこれだけ薄くて軽いからまぁ妥当なとこでしょう。
最近中華パッドの品質がかなり昔に比べてあがってきてるカンジがしますね。まぁ中華パッドって言ってるけど、iPadだってEMSでFoxconnで作ってるんだから中華パッドと言えなくもない?!w むしろ「中華」じゃないタブレット探すほうが難しい状況だしねぇ。
最近ものづくりに手馴れてきた中華パッドからは今後も目が離せません!
AKIBA PC Hotline!の記事に、 iPhone 4より薄い7インチタブレットが登場、軽量287g 薄さ8.5mm てのがありました。
今月の初旬にICS搭載で7,980円の中華パッド「PD10 普及版」のエントリーをお伝えしましたけど、このエントリー結構人気みたいで、常にアクセス上位なんですよ。皆さん中華パッド好きねぇw
で、今回の中華パッドは更に進化してるみたいですよ!その名も 「haipad i7」 です。iPhone 4より薄く、重量が287gの7型ICS搭載タブレットです。画面はIPSだし、中華パッドだけどPlayは使える様子。お値段は14,480円とチョットお高めですが、まぁこれだけ薄くて軽いからまぁ妥当なとこでしょう。
最近中華パッドの品質がかなり昔に比べてあがってきてるカンジがしますね。まぁ中華パッドって言ってるけど、iPadだってEMSでFoxconnで作ってるんだから中華パッドと言えなくもない?!w むしろ「中華」じゃないタブレット探すほうが難しい状況だしねぇ。
最近ものづくりに手馴れてきた中華パッドからは今後も目が離せません!