この価格で・・・
PC Watchの記事に、 ユニットコム、59,980円のUltrabookを4月22日発売 てのがありました。
Intelゴリ押しのUltraBookですけど、それなりにヨサゲなのも出てますね。中の人イチオシのASUSのZENBOOKやHPのFolio13-1000なんかはオススメです。
で、そんなUltraBookにユニットコムさんが殴りこみ!
「ユニットコムってナニソレ?オイシイの? (゜ρ゜)」
って方もいらっしゃるかもしれませんが、ユニットコムはアキバの有名パソコンショップの「TWOTOP」や「Faith」や「FreeT」などを運営する会社。アキバじゃ知らないものはいませんぜダンナ!
で、そのユニットコムさんが出すUltraBook「Lesance NB S3431/L」ですが、CPUはCore i5-2467M(1.60GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB、Intel HM65 Expressチップセット、SSD 64GB(起動ドライブ)+HDD 500GB、1,366×768ドット表示対応14型ワイド液晶、OSにWindows 7 Home Premium(SP1、32bit/64bit選択可)てなスペックですよ。
他のUltraBookはだいたいストレージはSSDオンリーだったりしますけど、こちらはSSD+HDDでちゃんと容量の実用性と体感速度を両立してるとこがミソですね。そして何と言ってもその価格!
でもお高いんでしょう?
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
59,980円 でお願いします m(_ _ )m
え~ ビックリ!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まぁ安いですよね。ちゃんとOSついてますよw HPのFolio13-1000といい勝負です。
ネックはチョット重い約1.64kgの重量と、Folio13は9時間の駆動が可能ですけど、こちらは5時間とチョット短めな点ですかね。まぁでもUltraBookとしてはHPと並んで最安の部類に入るので、そこら辺はある程度の妥協が必要ですねw
画面が大きめのUltraBookをお探しの方にはいいんじゃないでしょうか?ぜひご検討になってみてはいかがでしょう?
PC Watchの記事に、 ユニットコム、59,980円のUltrabookを4月22日発売 てのがありました。
Intelゴリ押しのUltraBookですけど、それなりにヨサゲなのも出てますね。中の人イチオシのASUSのZENBOOKやHPのFolio13-1000なんかはオススメです。
で、そんなUltraBookにユニットコムさんが殴りこみ!
「ユニットコムってナニソレ?オイシイの? (゜ρ゜)」
って方もいらっしゃるかもしれませんが、ユニットコムはアキバの有名パソコンショップの「TWOTOP」や「Faith」や「FreeT」などを運営する会社。アキバじゃ知らないものはいませんぜダンナ!
で、そのユニットコムさんが出すUltraBook「Lesance NB S3431/L」ですが、CPUはCore i5-2467M(1.60GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB、Intel HM65 Expressチップセット、SSD 64GB(起動ドライブ)+HDD 500GB、1,366×768ドット表示対応14型ワイド液晶、OSにWindows 7 Home Premium(SP1、32bit/64bit選択可)てなスペックですよ。
他のUltraBookはだいたいストレージはSSDオンリーだったりしますけど、こちらはSSD+HDDでちゃんと容量の実用性と体感速度を両立してるとこがミソですね。そして何と言ってもその価格!
でもお高いんでしょう?
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
59,980円 でお願いします m(_ _ )m
え~ ビックリ!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まぁ安いですよね。ちゃんとOSついてますよw HPのFolio13-1000といい勝負です。
ネックはチョット重い約1.64kgの重量と、Folio13は9時間の駆動が可能ですけど、こちらは5時間とチョット短めな点ですかね。まぁでもUltraBookとしてはHPと並んで最安の部類に入るので、そこら辺はある程度の妥協が必要ですねw
画面が大きめのUltraBookをお探しの方にはいいんじゃないでしょうか?ぜひご検討になってみてはいかがでしょう?