あると便利かも
窓の杜の記事に、 対応形式は162種類。エクスプローラの画像プレビューを拡張する「SageThumbs」 てのがありました。
エクスプローラーの画像プレビューはいちいちファイルを開かなくても、ある程度画像が判別できるので便利ですよね。ただ、中には対応してない形式のものもあって、そういう場合は哀しいかな味気ないアイコンが表示されるのみです (´・ω・`)ショボーン
で、そんなエクスプローラーの画像プレビューを拡張するのが、「SageThumbs」です。定番の画像ビューワー「XnView」で用いられている画像処理ライブラリ“GFL”が内部で利用されており、162種類の画像フォーマット(拡張子ベースで224種類)を追加でサポートするとのことで、たいていの画像ファイルは開けると思いますよ。
ありがちなのが拡張子が ai や eps なんかのイラレ系のファイルなんかですね。ウチのお客様でも「お客さんから添付ファイルで送られてきたんだけど、見れないんだよね」なんていうお問い合わせが結構あります。もちろん、ファイルを開くためには「XnView」なんかのソフトのインストールが必要なわけですけど、プレビュー出来るだけでもある程度の判別はできるから、見れないのとはかなり違うと思います。
更にエクスプローラの右クリックメニューを拡張する機能も搭載していて、画像ファイルの右クリックメニューに追加される[SageThumbs]項目のサブメニューから、画像ファイルのプレビューのほか、壁紙への設定、メール送信、BMP/JPEG/PNG形式への変換といった操作が簡単に行えるってことで至れり尽くせりです。
画像を取り扱う機会の多い方などは、是非ご利用になってみては如何でしょうか?
窓の杜の記事に、 対応形式は162種類。エクスプローラの画像プレビューを拡張する「SageThumbs」 てのがありました。
エクスプローラーの画像プレビューはいちいちファイルを開かなくても、ある程度画像が判別できるので便利ですよね。ただ、中には対応してない形式のものもあって、そういう場合は哀しいかな味気ないアイコンが表示されるのみです (´・ω・`)ショボーン
で、そんなエクスプローラーの画像プレビューを拡張するのが、「SageThumbs」です。定番の画像ビューワー「XnView」で用いられている画像処理ライブラリ“GFL”が内部で利用されており、162種類の画像フォーマット(拡張子ベースで224種類)を追加でサポートするとのことで、たいていの画像ファイルは開けると思いますよ。
ありがちなのが拡張子が ai や eps なんかのイラレ系のファイルなんかですね。ウチのお客様でも「お客さんから添付ファイルで送られてきたんだけど、見れないんだよね」なんていうお問い合わせが結構あります。もちろん、ファイルを開くためには「XnView」なんかのソフトのインストールが必要なわけですけど、プレビュー出来るだけでもある程度の判別はできるから、見れないのとはかなり違うと思います。
更にエクスプローラの右クリックメニューを拡張する機能も搭載していて、画像ファイルの右クリックメニューに追加される[SageThumbs]項目のサブメニューから、画像ファイルのプレビューのほか、壁紙への設定、メール送信、BMP/JPEG/PNG形式への変換といった操作が簡単に行えるってことで至れり尽くせりです。
画像を取り扱う機会の多い方などは、是非ご利用になってみては如何でしょうか?