DropboxでもPogoplugでもない・・・
GIGAZINEの記事に、 無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー てのがありました。
今回の「TONIDO」はDropboxともPogoplugとも違って、PCのストレージをそのままオンラインストレージ化してしまうものですね。使い方もとても簡単なようで、余っているPCや古くなってリプレイスしたPCなんかの余生を過ごさせるには良い手段かもしれません。
ただ、「TONIDO」のサイトを見てみると、今回GIGAZINEさんで取り上げているのは、Tonido Free Software みたいなんですが、TONIDOの製品比較のページを見ると、「Sync Storage 250 MB」との記述があるので、シンクできる容量は250MBが限度のようです。他にも上位バージョンと比べるといくつか制限があるようですので、利用する際は確認しておきたいところです。
この「TONIDO」のように、PCのストレージをそのままクラウド化してしまう同様のソフトに 「Pogoplug PC」 があります。Pogoplug PCは名前の通りPogoplugのソフトウェア版ですね。TONIDOとは違って、オンラインのストレージにはアップロードしません。全てはローカルのマシンの中にあるファイルを操作する形です。
また、無料版は機能制限はありませんが30日間限定のみです。その後は2980円の買い切りになってます。ただ、買い切ると無制限ライセンスのようで、持っている全てのPCにインストールすることが出来るようなので、考え方によってはかなりお得かも!オンラインストレージにうpしないぶん、ストレージの管理は自分でやることにはなりますが・・・まぁ、考え方次第ですね。
余ったPCを簡単にファイル鯖用途に使うには両方共ピッタリだと思うので、余ったPCがある方などはご利用になってみては如何でしょうか?
GIGAZINEの記事に、 無料でPCをオンラインストレージ化できる「TONIDO」がとても簡単に使えることがわかるレビュー てのがありました。
今回の「TONIDO」はDropboxともPogoplugとも違って、PCのストレージをそのままオンラインストレージ化してしまうものですね。使い方もとても簡単なようで、余っているPCや古くなってリプレイスしたPCなんかの余生を過ごさせるには良い手段かもしれません。
ただ、「TONIDO」のサイトを見てみると、今回GIGAZINEさんで取り上げているのは、Tonido Free Software みたいなんですが、TONIDOの製品比較のページを見ると、「Sync Storage 250 MB」との記述があるので、シンクできる容量は250MBが限度のようです。他にも上位バージョンと比べるといくつか制限があるようですので、利用する際は確認しておきたいところです。
この「TONIDO」のように、PCのストレージをそのままクラウド化してしまう同様のソフトに 「Pogoplug PC」 があります。Pogoplug PCは名前の通りPogoplugのソフトウェア版ですね。TONIDOとは違って、オンラインのストレージにはアップロードしません。全てはローカルのマシンの中にあるファイルを操作する形です。
また、無料版は機能制限はありませんが30日間限定のみです。その後は2980円の買い切りになってます。ただ、買い切ると無制限ライセンスのようで、持っている全てのPCにインストールすることが出来るようなので、考え方によってはかなりお得かも!オンラインストレージにうpしないぶん、ストレージの管理は自分でやることにはなりますが・・・まぁ、考え方次第ですね。
余ったPCを簡単にファイル鯖用途に使うには両方共ピッタリだと思うので、余ったPCがある方などはご利用になってみては如何でしょうか?