タブレットは価格競争の時代に?!
PC Watchの記事に、 レノボ、2万円を切る7型Androidタブレット「IdeaPad Tablet A1」 てのがありました。
次から次へと出てくるAndroid搭載タブレットですが、今やDELLを抜いて世界シェア2位に踊りでたレノボさんから、なんと2万円を切るタブレット「IdeaPad Tablet A1」が出るそうです。
CPUがTIのシングルコア1GHzでメモリも512MB、更にはストレージが2GBとスペック的には、最新のスマホ以下ですが、やはり価格の訴求力はデカイですよ!OSにAndroid2.3を搭載するってことで、この程度のスペックでもあまり問題にならないと思います。
やはり今までのタブレットはチョットお高い感じがしてたんですよねぇ。どうしてもアキバの中華パッドの値段見ちゃうとwww まぁレノボにしたら中華パッドと一緒にすんな ヽ(`Д´)ノ って感じでしょうけど、レノボも出自は中華なんだから元祖中華パッドの面目躍如ってとこでしょうか。確かにマグネシウムロールケージ構造を採用するなど、中華パッドと比べちゃうと申し訳ないくらい、よく出来てはいるようですからねぇ。
HPのTouchPadが99ドルで投げ売りされた際に、あっという間に売り切れましたけど、物珍しさやお買い得感だけじゃなくて、少なくとも99ドルだったら純粋に欲しい人が多数いたってことですよね。Touchpadがどんなものか知って買ってるかどうかわかりませんが、未来のあるOSじゃないことは確かだし、AndroidやiOSのようにアプリが出てくることも期待できないようなガジェットでも、売れたってことはやっぱりユーザーはそのあたりの価格を求めてるってことなんじゃないかなぁと。
AmazonのKindle Fireも199ドルってことだし、今後このあたりの価格はタブレットのターゲットプライスになりそうな感じです。まぁKindle Fireは原価割れのようだけど、こちらは確実に利益出てますからぁぁぁああ 残念!!古っw
PC Watchの記事に、 レノボ、2万円を切る7型Androidタブレット「IdeaPad Tablet A1」 てのがありました。
次から次へと出てくるAndroid搭載タブレットですが、今やDELLを抜いて世界シェア2位に踊りでたレノボさんから、なんと2万円を切るタブレット「IdeaPad Tablet A1」が出るそうです。
CPUがTIのシングルコア1GHzでメモリも512MB、更にはストレージが2GBとスペック的には、最新のスマホ以下ですが、やはり価格の訴求力はデカイですよ!OSにAndroid2.3を搭載するってことで、この程度のスペックでもあまり問題にならないと思います。
やはり今までのタブレットはチョットお高い感じがしてたんですよねぇ。どうしてもアキバの中華パッドの値段見ちゃうとwww まぁレノボにしたら中華パッドと一緒にすんな ヽ(`Д´)ノ って感じでしょうけど、レノボも出自は中華なんだから元祖中華パッドの面目躍如ってとこでしょうか。確かにマグネシウムロールケージ構造を採用するなど、中華パッドと比べちゃうと申し訳ないくらい、よく出来てはいるようですからねぇ。
HPのTouchPadが99ドルで投げ売りされた際に、あっという間に売り切れましたけど、物珍しさやお買い得感だけじゃなくて、少なくとも99ドルだったら純粋に欲しい人が多数いたってことですよね。Touchpadがどんなものか知って買ってるかどうかわかりませんが、未来のあるOSじゃないことは確かだし、AndroidやiOSのようにアプリが出てくることも期待できないようなガジェットでも、売れたってことはやっぱりユーザーはそのあたりの価格を求めてるってことなんじゃないかなぁと。
AmazonのKindle Fireも199ドルってことだし、今後このあたりの価格はタブレットのターゲットプライスになりそうな感じです。まぁKindle Fireは原価割れのようだけど、こちらは確実に利益出てますからぁぁぁああ 残念!!古っw