今日は各メディア夏休み進行で完全ネタ切れス・・・

スラドに 3DSとVita、スマートフォンという大試練到来 てのがあったので、過去はゲーマーだった中の人が最近はとんとゲームをやらなくなったんで、その顛末を少し・・・

なので、ITネタ期待してる方は完全スルー推奨!

中の人もかつてはかなりゲームをやってる時期がありました。初代ファミコンに始まり、スーファミ、サターン、PS、GB、PS2、PSPと、まぁ人並みにコンシューマー機を持ってたわけです。更にPC版のFPSにハマって、コンシューマー機とパソコンのゲームと合わせて遊んでた時期もありました。

で、仕事がそれなりに忙しくなってきて、どうしても時間の都合がつかなくなってきました。24時間のうちどうしても仕事に割く時間の割合が増えてきて、どうにもこうにも時間がありません。

「どうしたもんかなぁ?どうにかして時間作らんと・・・じゃぁ取り敢えず、削れる時間を削れるだけ削ってみよう!」

ってことで、まずテレビを見る時間を完全にゼロにしました。既にテレビを見なくなって3年くらい経ちますが、あまり不自由してません。ニュースはネットとスマホで見れるし、映画などの娯楽にしたって、ネットで見れますよね。テレビを見なくなることで、かなり時間に自由が効くようになりました。コレはかなり効果的でした。

ところが、更に仕事に割く時間が増えてきて、テレビを見ないくらいでは、追いつかなくなってきました。

「どうしたもんかなぁ?どうにかして時間作らんと・・・しょうが無いなぁ。ゲーム好きだけど・・・」

ってことでゲームやる時間を完全にゼロ・・・にはできないのでw、コンシューマー機に割く時間をゼロにすることにしました。既存のハードは全てオクやブコフで処分しちゃいました。これもかなり効果的でした。オマケにコンシューマー機のソフト買うお金がゼロになったんで、ビンボーな食事が少しだけ裕福になりましたw

てなカンジで現在、中の人はテレビを見ない、コンシューマー機をやらない生活なんですが、これで何とか時間が確保できてる状態です。お陰でこのようにブログも書けてますww

一般の方はココまで酷くないにしても、現代人はやること大杉ですよね。単純にゲームに割ける時間が減ってきてるんじゃないですかねぇ。仕事しながらゲームとか、テレビ見ながらゲームとか、メール打ちながらゲームとかできないですからねぇ。特にカジュアルなゲーマーの方は、他にやることあったらゲームに時間を割かないんじゃないかなぁと・・・ゲームに割ける時間ってヒマな時間でしょ。学生じゃない限り、そんなにヒマな時間ってないんじゃないかなぁと・・・

もちろんコアな層は確実にいるから、専用機が失くなることはないだろうけど、ゲーム業界がこれから昔以上に発展していくかと言ったらチョット疑問。専用機作ってるところは、コアなゲーマーにターゲット絞って開発していったほうがイイんじゃネ。とね・・・