今月の月例パッチ適用時はご注意下さい!
ITmediaの記事に、 Microsoft、13件の月例セキュリティ情報公開を予告 てのがありました。
毎度おなじみMSの月例パッチが8/10(水)に公開されます。今回は全13件のセキュリティ情報を公開し、WindowsやInternet Explorer(IE)に存在する合計22件の脆弱性に対処します。
ただ、その中でも.NET Frameworkの修正パッチはコンパイルを行いながらインストールするため、インストールに時間がかかるとのこと。通常は10分程度で終了するそうですが、推奨最低ラインのスペックで稼働するシステムでは、数十分から数時間かかることもあるってことです。
MSによれば、修正パッチのインストールが完了する前に電源を落としてしまうと、システムのファイルが破損し、以後インストールに失敗するなどのトラブルが発生する可能性が高いとして、注意を促しているそうなんですが、ぶっちゃけ推奨最低ラインのスペックで動いてるマシンもあるわけで、そういう場合、なかなか終わらないからといって電源落としちゃう方もかなりいそうな予感 ((((;゚Д゚))))
MSのTechnetのブログにも 「.NET Framework セキュリティ更新プログラムのインストールに関する注意」 というエントリーが出てますので、参考にしてみてくださいね。
今月の月例パッチを適用時にはくれぐれもご注意くださいネ。
ITmediaの記事に、 Microsoft、13件の月例セキュリティ情報公開を予告 てのがありました。
毎度おなじみMSの月例パッチが8/10(水)に公開されます。今回は全13件のセキュリティ情報を公開し、WindowsやInternet Explorer(IE)に存在する合計22件の脆弱性に対処します。
ただ、その中でも.NET Frameworkの修正パッチはコンパイルを行いながらインストールするため、インストールに時間がかかるとのこと。通常は10分程度で終了するそうですが、推奨最低ラインのスペックで稼働するシステムでは、数十分から数時間かかることもあるってことです。
MSによれば、修正パッチのインストールが完了する前に電源を落としてしまうと、システムのファイルが破損し、以後インストールに失敗するなどのトラブルが発生する可能性が高いとして、注意を促しているそうなんですが、ぶっちゃけ推奨最低ラインのスペックで動いてるマシンもあるわけで、そういう場合、なかなか終わらないからといって電源落としちゃう方もかなりいそうな予感 ((((;゚Д゚))))
MSのTechnetのブログにも 「.NET Framework セキュリティ更新プログラムのインストールに関する注意」 というエントリーが出てますので、参考にしてみてくださいね。
今月の月例パッチを適用時にはくれぐれもご注意くださいネ。