パソコンを廃棄するとき、皆さんどうされてますか?

実は2年くらい前にも本ブログで書いたんですが、最近お客様からも聞かれることが多いので、再掲します。

パソコンは、資源有効利用促進法 って法律で、回収・リサイクルが義務づけられてます。つまり、メーカー側に引き取る義務があるんです。詳しくは経済産業省のサイト を見てね!

以下、経済産業省のサイトからの抜粋。

パソコンは資源有効利用促進法により、 メーカーによる回収・リサイクルが義務づけられています。使用済みパソコンは排出者により「事業系パソコン」と「家庭系パソコン」とに分けられ、事業系パソコンについては平成13年4月から、家庭系パソコンについては平成15年10月から法律に基づいた回収・リサイクルが行われています。

で、パソコンにPCリサイクルマーク ってのが付いていれば、ベンダーに回収義務があるんで、無料で引き取ってもらえます。ちなみにPCリサイクルマークは家庭用のパソコンのみに附与されるらしく、事業用として購入されたパソコンには付かないようです。詳しくはパソコン3R推進協会 ってところを見てね!

PCリサイクルマークが付いていない場合は、ご利用のパソコンのベンダーのサイトで確認してくださいね。だいたい有料で引き取ってもらえる場合が多いようです。

一番問題なのは自作のパソコンの場合ですねw 

まぁ中の人も当然該当するんですが、ベンダーには連絡できないですし、自治体もパソコンは粗大ゴミとして扱ってくれません。

そんなパソコンの捨て方で最近話題なのが、パソコンファーム さんです。

送りつけるだけでいいそうですよw 送りつける送料だけ負担すれば、引き取ってくれるそうです。ここがいいのは自作でも問題なくて、HDDだけ取り除いてあっても引き取ってもらえるようです。

データは消去してくれるようですが、やはり心配ですよねw なんで、HDDだけ取り外して送ってみてはどうですかね?HDDの捨て方以前のエントリー を見てくださいね!


で、ここからはお薦めしない捨て方です!

1.不法投棄

ダメ!!絶対!!(#゚Д゚)ゴルァ!! めんどくさくてもパソコンファームさん使った方がいいですよ

2.そこらへんの何でも引き取りますよ業者

これはヤバいと思います。まずデータがチョー不安ですw リサイクル されるかどうかも分かりません。それに場合によってはベンダーに引き取ってもらうより高くつくかもしれません。最近は「引取は無料だけど、トラックに乗せるのは有料」っていう冗談のような詐欺まがいの業者がいるようなので注意してね!そもそも資源有効利用促進法を守りましょうね!

どのように捨てるにしても、HDD内のデータだけは完全に消去して捨てたほうがいいと思います!情報はどこでどのように漏れるかわかりませんからね・・・

まぁ、そもそも廃棄する前に買取してもらえる場合もあると思うので、ソフマップさん とかに持って行ってみては如何ですかね?お金払って捨てるより、お金貰って再利用したほうがよくないですか?w